閲覧数:525

言葉の発達について
mamarin
2歳と1ヶ月の娘がいます。
お誕生日が娘より2日早い仲の良いお友達がいるのですが、
そのママに「娘ちゃんはお喋り上手でいいよね。うちはまだまだ喋ってくれない。いつになったら娘ちゃんみたいに会話ができるようになるんだろう」 という話をよくされます。
たしかにうちの娘は
「ちょっとお腹空いたから、ご飯食べてんの」 とか
「ママ〜、〇〇くんの好きなドラえもんやってるよ〜」 とか
「へぇ〜、そうなんだぁ!」 とか「うん、そうだよ」とか
会話や相槌がしっかりできます。
そのママは自分の子供だけ
2語分も3語分もできないんだと思ってるようです。
2歳1ヶ月の言葉の平均はどれくらいですか?
うちの娘は平均的ですか?早い方ですか?
なんて言葉をかけたらいいかいつも迷ってしまいます。
お誕生日が娘より2日早い仲の良いお友達がいるのですが、
そのママに「娘ちゃんはお喋り上手でいいよね。うちはまだまだ喋ってくれない。いつになったら娘ちゃんみたいに会話ができるようになるんだろう」 という話をよくされます。
たしかにうちの娘は
「ちょっとお腹空いたから、ご飯食べてんの」 とか
「ママ〜、〇〇くんの好きなドラえもんやってるよ〜」 とか
「へぇ〜、そうなんだぁ!」 とか「うん、そうだよ」とか
会話や相槌がしっかりできます。
そのママは自分の子供だけ
2語分も3語分もできないんだと思ってるようです。
2歳1ヶ月の言葉の平均はどれくらいですか?
うちの娘は平均的ですか?早い方ですか?
なんて言葉をかけたらいいかいつも迷ってしまいます。
2020/8/6 0:45
mamarinさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの言葉の発達について、周りの方との比較についてお悩みでしたね。
言葉だけではないですが、発達全般は個人差が非常に大きいため、周りと比較して、早いや遅いと言う表現に不安になる方がたくさんいます。
一般的に、自治体で行われる1歳半健診では意味のある発語が3単語あればクリアとされます。
1歳半でない場合には、2歳まで経過を見ることもしばしばで、2歳の誕生日辺りからたくさんの発語が見られる子もいます。
2歳中に2語文、3歳中に3語文が話せるようになれば標準的です。
お子さんの場合には、かなり発達が早く、順調なんだと思いますよ!
ご質問ありがとうございます。
お子さんの言葉の発達について、周りの方との比較についてお悩みでしたね。
言葉だけではないですが、発達全般は個人差が非常に大きいため、周りと比較して、早いや遅いと言う表現に不安になる方がたくさんいます。
一般的に、自治体で行われる1歳半健診では意味のある発語が3単語あればクリアとされます。
1歳半でない場合には、2歳まで経過を見ることもしばしばで、2歳の誕生日辺りからたくさんの発語が見られる子もいます。
2歳中に2語文、3歳中に3語文が話せるようになれば標準的です。
お子さんの場合には、かなり発達が早く、順調なんだと思いますよ!
2020/8/6 10:14

mamarin
2歳1カ月
回答ありがとうございます。
一般的には2歳で2語分、3歳で3語分なんですね。
娘はかなり早い方なんですね!!
では、そのお友達は特別遅いってわけではないってことですよね??
一般的には2歳で2語分、3歳で3語分なんですね。
娘はかなり早い方なんですね!!
では、そのお友達は特別遅いってわけではないってことですよね??
2020/8/6 10:33
そうですね。
2歳1ヶ月であれば、単語がどんどん増えて、少しずつ文になってくるのを待ってよいと思いますよ。
2歳1ヶ月であれば、単語がどんどん増えて、少しずつ文になってくるのを待ってよいと思いますよ。
2020/8/6 11:55
相談はこちら
2歳1カ月の注目相談
2歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら