閲覧数:413

完母からミルクへの切り替えについて

まんまる
こんばんは。
9ヶ月の子どもの授乳について相談です。
現在完母なのですが、貧血のため医師からミルクにした方が飲む量もわかるし良いのだけれど‥と言われています。

 一日の授乳スケジュールは、
6時 授乳
8時 離乳食+授乳
13時 授乳(来週から離乳食も始める予定)
17時 離乳食+授乳
21時 授乳
です。

①完母→混合にし、ゆくゆくは完ミにしたいのですが、切り替え方を知りたいです。
② 8時の離乳食後の授乳が、だいたい2分くらいで終わってしまいます。授乳をなくしてもいいのでしょうか。
③母乳の代わりにミルクを与える場合は、普通の粉ミルクとフォローアップミルクのどちらを与えれば良いでしょうか。(離乳食は食べむらがありますが、一回につきだいたい100g前後食べています。ただ、体重は2ヶ月くらい変わっていません。)
④ミルクを与える場合は、哺乳瓶で良いのでしょうか。紙パックの麦茶は飲めますが、まだストローマグやカップでは飲めません。

以上4点について、よろしくお願いします。

2021/8/15 22:51

宮川めぐみ

助産師

まんまる

0歳9カ月
回答ありがとうございます。 
私自身の食事量を見直して、ストローマグも取り入れて、うまく切り替えたいと思います!

追加で質問なのですが、離乳食をしっかり食べれていれば、どんどん授乳の回数を減らしていって大丈夫ということでしょうか?朝と寝る前以外は、欲しがっているというよりも、時間が来たのであげているという状態が多いです。(夏なので水分補給のためもありますが。)
また、減らし方は、まずは 8時の授乳をなくして、他は回数を減らしながら母乳の代わりにフォローアップミルクにしていくということで合っていますか?フォローアップミルクで栄養が足りるのか心配でして‥ 

よろしくお願いします。 

2021/8/16 12:36

宮川めぐみ

助産師

まんまる

0歳9カ月
回答ありがとうございます!
8時の授乳をなしにして、ミルクに変えていきたいと思います!
ありがとうございました! 

2021/8/17 14:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家