閲覧数:1,600

10ヶ月の息子の手掴み食べについて

ゆずぽん
はじめまして。手掴み食べについて相談させて下さい。同じような質問があったら申し訳ないです…。
もうすぐ11ヶ月になる息子についてです。5ヶ月後半から離乳食を開始し、9ヶ月から3回食です。10ヶ月になったので手掴み食べをさせようとしたのですが、食材を人差し指でつつくだけで、食べようとしません。そのうち、早く食べたいと言わんばかりに泣き始めてしまいます。食材を手に掴ませたこともありますが、上手く出来ずに泣き出します。お皿で遊んでしまうので、私の掌に食材を乗せて掴み食べをさせようとしたところ、口をそのまま掌に持って来て、いわゆる犬食い状態になってしまいました。それからは時々手掴み食べの練習をさせるくらいで、ほぼ私が食べさせてしまっています…。もともとおもちゃ等もあまり口まで運んで舐めたりせず、ただ持って遊ぶ子なので、それが原因かもしれないです。 この先スプーンとフォークで食べてもらうには、やはり手掴み食べが出来ないと難しいでしょうか…。アドバイス等いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
補足ですが、10ヶ月検診では、身長76センチ体重9.4キロでした。最近では食後足りないと泣くので、5倍粥90g+45gあげています。それでも泣くときもあります。

2021/8/15 8:51

小林亜希

管理栄養士

ゆずぽん

0歳10カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。昨日もホットケーキを一緒に食べて真似してもらえるよう練習したのですが、相変わらずつついて終わりました…。そのうちボロボロになってしまったので、やはり私が食べさせました。なかなか難しくて心が折れそうだったのですが、小林さんのお話を聞けて安心しました。焦らずに進めて行こうと思います。軟飯への移行のタイミングが分からなかったのですが、そろそろ移行してみます!また何かあれば、ご相談させて下さい。ありがとうございました。

2021/8/16 14:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家