閲覧数:265

妊娠中のストレス

みどあす
第三子妊娠中20週です。先々週の話になりますが、長男が突然てんかんになり今週も発作が起きるなどしてしまい毎日泣き、かなりのストレスを抱えてしまっています。言葉に出来ない恐怖で睡眠も殆どとれていません。妊娠中のストレスはお腹の子が多動になってしまう、精神的な障害をもって生まれてきてしまうなど良くないと聞きました。大丈夫なのでしょうか…?

2020/8/5 20:59

宮川めぐみ

助産師
みどあすさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがてんかんになられたということで、とても驚き戸惑われている時だと思います。
発作が起きたり、毎日泣いていたりと不安や恐怖が尽きないと思います。目の前でどのようにケアをしてあげるといいのか、危険のないように見守っていることにも辛くなることもあると思います。
夜も眠れていないということで、お辛いですよね。。
ご家族の協力、サポートはありますか?

今お腹の中に赤ちゃんがいてくれているのですね。
お腹の赤ちゃんへのストレスによる影響が心配だと思います。おかあさんが感じているストレスは、お腹の赤ちゃんにも感じられていると思いますが、それにより赤ちゃんに障害を持って生まれてくるということはないと思います。
医学的に証明はされていないと思いますよ。

お腹の赤ちゃんは、おかあさんとつながっているので、ストレスを感じていると思いますが、赤ちゃんはいつもみどあすさんのことを見守ってくれていると思います。応援してくれていて、いつでも味方でいてくれる存在ですよ。
なので引き続きお腹の赤ちゃんにも声をかけていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/6 8:40

みどあす

妊娠20週
ありがとうございます。涙が止まりません。私のせいでお腹の子が生まれてきてから困ることがあればと思うとこんな母親で申し訳ない、てんかんに苦しむ長男にも無力な母親で申し訳ない、幼いながらに様々なことを感じ取り気を使ってくれる長女にも申し訳ない、と苦しくて堪りませんでした。
近くに住む両親、遠くに住む義実家も手助けしてくれ、とても心配してくれます。主人も本当に大きな助けに、心の支えにもなってくれています。お腹の子も…私の味方でいてくれているのですね。 
まだ不安も恐怖もありますが、目の前にいる子供たち、お腹の子のためにも出来ることから頑張ってみようと思います。ありがとうございました。 

2020/8/6 19:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠20週の注目相談

妊娠21週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家