閲覧数:1,499

離乳食と授乳はセットにしなくてはならないのか
まい
7ヶ月の女の子で二回食を実施しています。
生活リズムはだいぶ整い始めましたが、いつも4時半から5時半に起床し、授乳して朝寝しています。その後、8時半から9時半の間で離乳食を食べさせて授乳しています。
時々、起きる時間が遅くなる時があり、6時半に起床し授乳するといつも時間の離乳食に合わせて授乳すると間隔が短くなる為、ミルクを飲みません。この場合は、離乳食と授乳を切り離していいのか、それとも離乳食の時間をずらした方がいいのかアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
生活リズムはだいぶ整い始めましたが、いつも4時半から5時半に起床し、授乳して朝寝しています。その後、8時半から9時半の間で離乳食を食べさせて授乳しています。
時々、起きる時間が遅くなる時があり、6時半に起床し授乳するといつも時間の離乳食に合わせて授乳すると間隔が短くなる為、ミルクを飲みません。この場合は、離乳食と授乳を切り離していいのか、それとも離乳食の時間をずらした方がいいのかアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
2021/8/11 14:51
まいさん、こんにちは。
いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食と授乳についてお悩みなのですね。
時々、起きる時間が遅くなる時があるとのことでしたね。時々であれば、離乳食の時間をそっくり移動していただいてよいかと思います。
今日は、8時半
明日は、11時
明後日は、8時半と時間をいったりきたりしてしまうと生活リズムが崩れてしまう原因となりやすいです。
時々ずれる程度であれば、お子さんの機嫌がよい、空腹で離乳食の食べもよくなる時間を優先して進めていただいてよいですよ。
離乳食と授乳を切り離してしまうと、空腹の時間がうまく作れず、2回目の時間も結局ずれ込んでしまうことになりますので、オススメはできません。
ご参考までによろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食と授乳についてお悩みなのですね。
時々、起きる時間が遅くなる時があるとのことでしたね。時々であれば、離乳食の時間をそっくり移動していただいてよいかと思います。
今日は、8時半
明日は、11時
明後日は、8時半と時間をいったりきたりしてしまうと生活リズムが崩れてしまう原因となりやすいです。
時々ずれる程度であれば、お子さんの機嫌がよい、空腹で離乳食の食べもよくなる時間を優先して進めていただいてよいですよ。
離乳食と授乳を切り離してしまうと、空腹の時間がうまく作れず、2回目の時間も結局ずれ込んでしまうことになりますので、オススメはできません。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/8/12 11:02

まい
0歳6カ月
いつもありがとうございます!
なるべくならずらさないように授乳とセットですね。
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました^_^
なるべくならずらさないように授乳とセットですね。
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました^_^
2021/8/12 11:14
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら