閲覧数:199

遊び飲み
Nori
混合で育てているのでが3ヶ月入ったくらいから遊び飲みがはじまり、おっぱいをすぐに離してしまいます。
その後にミルクをあげようとしても嫌がって飲みません。
脱水も心配ですし、哺乳量足りてるのか心配です。
お腹がすいて泣くこともあまりないのであげるタイミングもわからず悩んでいます。
本人が飲むだけでも大丈夫でしょうか?
その後にミルクをあげようとしても嫌がって飲みません。
脱水も心配ですし、哺乳量足りてるのか心配です。
お腹がすいて泣くこともあまりないのであげるタイミングもわからず悩んでいます。
本人が飲むだけでも大丈夫でしょうか?
2020/6/29 12:06
Noriさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが遊びのみをするようになっているのですね。
お互いに集中できるように環境を整えてみても変わらないでしょうか?
遊びのみをする時には短期集中で回数をその分増やしていかれるといいと思いますよ。
おっぱいをすぐに離してしまって、その後にミルクを飲んでくれないのですね。
ミルクは日中は3時間おきに勧めて飲んでもらうようにしていただき、おっぱいもその間に少しずつでも勧めてみてはいかがでしょうか?おっぱいは基本的にはいつ飲んでもらってもいいと思います。
母乳とミルクの割合がどれぐらいになるのかわからないのですが、少しでも飲んでくれる方を優先的に上げてみるのもいいかもしれません。おっぱいもある程度出ていて飲んでくれているようでしたら、おっぱいも頻回に勧めてみてくださいね。
また寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることがありますので、そのタイミングを狙って、量を稼ぐようにされるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが遊びのみをするようになっているのですね。
お互いに集中できるように環境を整えてみても変わらないでしょうか?
遊びのみをする時には短期集中で回数をその分増やしていかれるといいと思いますよ。
おっぱいをすぐに離してしまって、その後にミルクを飲んでくれないのですね。
ミルクは日中は3時間おきに勧めて飲んでもらうようにしていただき、おっぱいもその間に少しずつでも勧めてみてはいかがでしょうか?おっぱいは基本的にはいつ飲んでもらってもいいと思います。
母乳とミルクの割合がどれぐらいになるのかわからないのですが、少しでも飲んでくれる方を優先的に上げてみるのもいいかもしれません。おっぱいもある程度出ていて飲んでくれているようでしたら、おっぱいも頻回に勧めてみてくださいね。
また寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることがありますので、そのタイミングを狙って、量を稼ぐようにされるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/6/29 12:31

Nori
返信ありがとうございました。
一度にたくさん飲めなくても1日のトータル量でみて大丈夫でしょうか?
今までは一度の授乳でまとまって飲んでくれて間隔が3から4時間ごとの授乳間隔だったのでペースが崩れて戸惑っています。
一度にたくさん飲めなくても1日のトータル量でみて大丈夫でしょうか?
今までは一度の授乳でまとまって飲んでくれて間隔が3から4時間ごとの授乳間隔だったのでペースが崩れて戸惑っています。
2020/6/29 14:12
Noriさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、1日のトータルで必要な量を飲めていればいいですよ。
遊びのみをするようになると、それぞれお子さんのペースによってのみ方が変わり、必要な哺乳量の稼ぎ方も変わってくるようになると思います。
トータルで飲めていて、おしっこなどもちゃんと出て、機嫌よく過ごしてくれているといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、1日のトータルで必要な量を飲めていればいいですよ。
遊びのみをするようになると、それぞれお子さんのペースによってのみ方が変わり、必要な哺乳量の稼ぎ方も変わってくるようになると思います。
トータルで飲めていて、おしっこなどもちゃんと出て、機嫌よく過ごしてくれているといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2020/6/29 15:36
相談はこちら
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら