閲覧数:1,466

発語について
たむたむ
いつもお世話になっております。
一歳八ヶ月、もうすぐ9ヶ月になる娘の発語についてです。
いくつかの単語はちゃんと発語出来るのですが(ママ、パパ、わんわん、にゃんにゃ、パン) 殆どの単語が一文字、もしくは擬音で悩んでいます。
りんごは(ご)、なす(な)、バイキンマン(ば)、ボール(ぼ)etc…
お茶が飲みたい時はゴッゴッ(ゴクゴク)、お風呂やプールや水に関連する何かバッ(バシャッ)、座ることをらんらー(ランラン)etc…
同じ頃の月齢の子と接すると拙いながらも単語を言えてる子が多くて 、うちのように一文字だけという子に会ったことがありません。
そのうち…とは思うんですがやはり不安で。
このまま見守っていていいのかもっと発音の練習になるような事をした方がいいのか…何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
一歳八ヶ月、もうすぐ9ヶ月になる娘の発語についてです。
いくつかの単語はちゃんと発語出来るのですが(ママ、パパ、わんわん、にゃんにゃ、パン) 殆どの単語が一文字、もしくは擬音で悩んでいます。
りんごは(ご)、なす(な)、バイキンマン(ば)、ボール(ぼ)etc…
お茶が飲みたい時はゴッゴッ(ゴクゴク)、お風呂やプールや水に関連する何かバッ(バシャッ)、座ることをらんらー(ランラン)etc…
同じ頃の月齢の子と接すると拙いながらも単語を言えてる子が多くて 、うちのように一文字だけという子に会ったことがありません。
そのうち…とは思うんですがやはり不安で。
このまま見守っていていいのかもっと発音の練習になるような事をした方がいいのか…何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
2021/8/10 19:04
たむたむさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの発語についてですね。
単語が出てくるようになったようなのですが、単語が1文字、擬音なのですね。
ちゃんと発語できるものもあるということで、娘さんとしては、きっとちゃんと今の段階でも発語をしているつもりなのかなと思います。
まだ1歳8ヶ月ということなので、今後また言葉は発展していくようになると思いますよ。
娘さんが発語された後に、「りんごね。」などとその後から正しい発音をされてみるのもいいのではないかなと思いました。
娘さんは自分から積極的にお話をしようとしてくれてもいるのだと思います。
それはとても素晴らしいことだと思いますよ。
引き続き見守っていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの発語についてですね。
単語が出てくるようになったようなのですが、単語が1文字、擬音なのですね。
ちゃんと発語できるものもあるということで、娘さんとしては、きっとちゃんと今の段階でも発語をしているつもりなのかなと思います。
まだ1歳8ヶ月ということなので、今後また言葉は発展していくようになると思いますよ。
娘さんが発語された後に、「りんごね。」などとその後から正しい発音をされてみるのもいいのではないかなと思いました。
娘さんは自分から積極的にお話をしようとしてくれてもいるのだと思います。
それはとても素晴らしいことだと思いますよ。
引き続き見守っていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/8/11 6:47

たむたむ
1歳8カ月
お返事ありがとうございました。
娘にとってはちゃんと発語しているつもりと聞いて目からウロコです。
心配する事ないんだなぁとホッとしました。
相談して良かったです。ありがとうございました。
娘にとってはちゃんと発語しているつもりと聞いて目からウロコです。
心配する事ないんだなぁとホッとしました。
相談して良かったです。ありがとうございました。
2021/8/11 8:51
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら