閲覧数:280

授乳間隔について

えりな
生後4ヶ月の娘がいます。完母で育てていますが2ヶ月過ぎた頃から4から6時間間隔で授乳しており、最近では6時間過ぎても昼寝をしていて欲しがらなかったりあまり食欲がありません。心配になるので6時間間隔があくと起こして飲ませるのですが左右5分ずつ飲ませると遊びのみを始めたり、3分ずつくらいで遊びのみをし始めるので切り上げるとまた6時間あいたりします。先週の予防接種時に体重の増えが前に比べると少ないけどもうすぐ離乳食も始まるし心配することはないでしょうと言われましたが、少し心配です。朝寝、昼寝をよくするので授乳間隔が6時間以上あくこともあるのですがこのままで大丈夫なのでしょうか。今は6時間あくと無理やり起こして飲ませていますが起きるまで寝させてあげた方がいいのでしょうか。

2020/8/5 13:07

在本祐子

助産師
えりなさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳状況に関してお悩みでしたね。
おそらく、体重増加が今までほどではないものの順調なんだとは思いますが、よかったら母子手帳の成長曲線のページを添付していただきたいのと、以下の内容を具体的に教えてもらえたら助かります。
より詳しくお話ができると思いますので、よろしくお願いします。

☆生まれてからの体重増加の推移
よかったら母子手帳の成長曲線を写真添付してください。

☆排泄の状況

☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか

☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量

☆お子さんの様子で気にかかることあれば

2020/8/5 17:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家