閲覧数:589

睡眠について

びー
こんにちは。
今週5ヶ月になる男の子です。

寝る時は抱っこで寝かしつけているのですが、仰向けでおろしてもすぐにうつぶせになって寝てしまいます。
夜寝るときは私が寝る時に仰向けに戻しているのですが、昼寝は眠りが浅いのか戻すと起きて泣いてしまいます。
夜も最近は仰向けに戻してもすぐにうつぶせになってしまいます。
寝ながら首を動かして体勢を変えているみたいですが、突然死などが心配です。
寝ながらよく動いているので、ベッド柵から足が出ていることもあり、そろそろベッドをやめて布団で寝かせようかと思っていますが、うつぶせになってしまうので、大人の布団にうつぶせになってしまったらどうしようと悩んでいます。
①ベッド柵ガードを付けるか、ベッドをやめてお布団で寝かせるかどちらの方がいいのでしょうか?

② 2週間くらい前までは夜21時半〜22時半頃には寝ていたのに、最近は21時頃寝ても30分で起きてしまいそこから23時の授乳まで起きていてその後に寝るようになってしまいました。
朝は7時〜7時半に自然に起きていて、朝寝2時間、昼寝30分〜1時間、夕寝1〜1時間半くらいです。
日中は起きてる時間はほとんどうつぶせで遊んでいるので疲れているとは思うのですが、お昼寝が長すぎるのでしょうか? 

③夜の寝かしつけ方がいまいちよくわかりません。
いま夜は20時くらいに電気を消してベッドに寝かせて トントンしたりするのですが、寝返りしてゴロゴロ遊び始めてしまい、抱っこすると嫌がって1時間くらい遊ぶと、ぐずり始めて抱っこで寝かしつけています。 

沢山聞いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 

2020/6/29 11:00

在本祐子

助産師
べりーさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、5ヶ月になられ、成長を感じられる場面が増えていらしたんですね。
ご質問に一つずつお答えしていきますね。
何度か編集・更新という形で、お答えしていきますので、しばしお待ちくださいね。
よろしくお願いします。

まず、日中にうつ伏せ遊びをなさっていることは非常によいことです。
うつ伏せ遊びは身体の様々な筋力を鍛えていきます。
寝返りから寝返り返りができるようになっていますか?
寝返り返りも自由にできる様になれば、身体を自らの力で動かす神経の発達と筋力の発達が見込めるため、事故の頻度は下がってきます。
厚生労働省では、乳幼児突然死症候群のリスク回避の観点からうつ伏せ寝は推奨していませんが、自身で寝返り返りができるお子さんであれば、ご自身が寝返りをしたのであれば、そのまま寝かしつけた状態でよいとしています。
詳細はこちらのホームページが参考になりますので、よかったらご覧になってみてくださいね。

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140459.html

個々の質問にお答えしていきます。

①ベッド柵ガードを付けるか、ベッドをやめてお布団で寝かせるかどちらの方がいいのでしょうか?
→これはどちららでも構いません。
ベビーベッドの専用柵であれば安全性はあると思います。
体動が激しくなり、夜間にぐるぐる狭い中動くため、物は置かない様にしてくださいね。
また、ベビーベッドからの転落も増えますので気をつけてくださいね。
大人布団で添い寝するのも構いませんが、マットレスの硬さなど気をつけておきましょう。

② 2週間くらい前までは夜21時半〜22時半頃には寝ていたのに、最近は21時頃寝ても30分で起きてしまいそこから23時の授乳まで起きていてその後に寝るようになってしまいました。
朝は7時〜7時半に自然に起きていて、朝寝2時間、昼寝30分〜1時間、夕寝1〜1時間半くらいです。
日中は起きてる時間はほとんどうつぶせで遊んでいるので疲れているとは思うのですが、お昼寝が長すぎるのでしょうか?
→もしかすると、夕寝が影響しているかもしれませんね。
ですが、まだ月齢的には朝しっかり起きていれば、お子さんなりの欲求に沿った睡眠パターンで構わない時期ですよ。
もう1、2ヶ月してきたら、お昼寝がまとまってくる子が多いです。
今はお子さんの様子を見ながら眠たそうになったタイミングで寝かしつけて構わないです。

③夜の寝かしつけ方がいまいちよくわかりません。
いま夜は20時くらいに電気を消してベッドに寝かせて トントンしたりするのですが、寝返りしてゴロゴロ遊び始めてしまい、抱っこすると嫌がって1時間くらい遊ぶと、ぐずり始めて抱っこで寝かしつけています。
→先程もお話しましたが、まだ今は時間で動くというよりはお子さんのご様子見ながらでも構わないです。
この1、2ヶ月でぐんと成長して、睡眠パターンも変わると思いますので、もう少し様子を見ていきましょう。
ぐずぐずしたサインは眠たいのだと思います。
人間は寝付く際に体温の下降が必要です。
眠くなってきたら、薄着にさせて少し涼しくしてあげるとよいですね!

長くなりました。以上です。

2020/6/29 11:07

びー

0歳4カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます。

寝返り返りなのですが、2ヶ月頃からうつぶせにすると寝返り返りしていましたが、 寝返りができるようになってからは全くしなくなってしまいました…

睡眠については、しばらく本人の眠たい時に眠らせて、もう少し様子をみてみようと思います。 ありがとうございました。

2020/6/29 13:06

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
それであれば、もう少し様子を見ながら、できれば、仰向けにしてあげる方が安全だと思います。
よろしくお願いします。

2020/6/29 13:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家