閲覧数:1,514

麦茶と離乳食の進み具合
ゆい
生後6ヶ月になる息子なのですが、ベビー麦茶をスプーンで飲ませていたのですが、昨日からスパウトのマグマグにしています。麦茶の保存なのですが冷蔵庫保存が良いかと思っているのですが、冷たい麦茶をそのまま赤ちゃんに飲ませていいのでしょうか?いつもはお湯を沸かして粉末のベビー麦茶を冷ましてから飲ませていますが、飲む量が少ないのでいつも捨てていて困っています。
離乳食を始めて一ヶ月経ちますが、おかゆを大体15グラム食べれば良い方です。嫌がってそこまで食べないときもあります。2回食に進んでよいのでしょうか?
離乳食を始めて一ヶ月経ちますが、おかゆを大体15グラム食べれば良い方です。嫌がってそこまで食べないときもあります。2回食に進んでよいのでしょうか?
2020/6/29 10:49
ゆいたんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの麦茶と2回食へのタイミングでお悩みなのですね。
まず、麦茶について
保存はこの時期冷蔵庫がよいです。
冷たいままの麦茶はお子さんの胃腸に負担がかかることもありますので、人肌くらいにレンジ等で温めてから飲ませてあげるとよいですよ。
離乳食の量について
この時期は、まだまだミルクや母乳からの栄養がメインです。食べる量は気にしなくても大丈夫ですよ。
嫌がるときは切り上げて授乳するという形で進めてください。
「2回食のタイミング」について助産師さんがまとめられた記事がありますので、参考にのせておきますね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1121
以下、抜粋。
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上の3点がクリアできているか確認してみてくださいね。よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの麦茶と2回食へのタイミングでお悩みなのですね。
まず、麦茶について
保存はこの時期冷蔵庫がよいです。
冷たいままの麦茶はお子さんの胃腸に負担がかかることもありますので、人肌くらいにレンジ等で温めてから飲ませてあげるとよいですよ。
離乳食の量について
この時期は、まだまだミルクや母乳からの栄養がメインです。食べる量は気にしなくても大丈夫ですよ。
嫌がるときは切り上げて授乳するという形で進めてください。
「2回食のタイミング」について助産師さんがまとめられた記事がありますので、参考にのせておきますね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1121
以下、抜粋。
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上の3点がクリアできているか確認してみてくださいね。よろしくお願いします。
2020/6/29 20:30
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら