閲覧数:22,034

朝寝、昼寝の時間

なんちゃん
最近10時くらいから起こさなければ13時まわっても起きないくらい朝寝が長いです。なので、昼寝はせず17時半くらいにぐずったり、20時前後にぐずったりします。
18時には3回目の離乳食の時間と被るので、ぐずって食べずに寝る時もあります。
朝寝が長いからだと思い、1時間弱で起こしますがスっと起きる時もあればぐずぐずするときもあります。
22時台に就寝、 7時過ぎに起床します。
離乳食の時間に眠くならないようにしたいのですがどうしたらいいですか? 

2020/6/29 10:46

宮川めぐみ

助産師
なんちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございました。
お子さんの朝寝、昼寝についてご相談ですね。
朝寝が長いとその分昼寝をしなくなり、夜のご飯の時間に響くようになってきているようですね。
読ませていただき、夜の寝る時間をもう少し早められるようにしていただくとその分朝寝の時間も少なくなるのではないかと思いました。朝寝も1時間ぐらいでスッキリと目覚めされるようになるのではないかと思います。
20時ぐらいには眠れるように調整をしてみてください。夜ご飯を食べて1時間ぐらいで眠れる状態に調整をしていただくとその分眠りもスムーズになったりしますよ。
そうして朝いつもの時間まで眠ることができると日中の過ごし方も変わり、夜ご飯の時間にぐずるということもなくなってくるのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/6/29 11:54

なんちゃん

0歳9カ月
お返事遅くなりすいません。

2.3ヶ月前にもう少し早く寝かせようと頑張りましたが、上手くいかなかったのでもう一度やってみようと思います。
ありがとうございました。 

2020/7/2 12:45

宮川めぐみ

助産師
なんちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。
よかったら再度試してみてください。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/2 17:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家