閲覧数:1,222

大声で叫ぶのをやめてほしい。

you..
はじめまして。よろしくお願いします。
1歳9ヶ月の息子がいます。
電気を消して寝るときに、何が気に入らないのか?何が嬉しいのか?感情が昂って眠れないのか? 大声で「あーっ」など、叫びます。マンションなので、すごく近所迷惑です。
毎日毎日、同じことをされてうんざりしてます。説明しても毎日同じことをしてるので、怒ったり、無視したりしてますが、どんな対応が正解なのでしょうか?本当にイライラします。

2020/8/4 23:14

高杉絵理

助産師
you..さん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが寝るときに叫ぶのが本当にお困りなのですね。このような経験をされているママは少なくないと思います。you..さんだけじゃありませんよ。ちなみにわが子も一歳ですが、同じようなことをします。マンションだとご近所さんのことも気になりますよね。お気持ちはとてもよくわかります。

この時期の子どもはまだ言葉で気持ちを伝えられないですが、伝えたい思いがあって、それを子どもなりに伝えようとしていると思います。伝えたい気持ちが育ってきていること、それをまだ有意語ではないにしても声に出して伝えようとしていることは成長の証でもあると思います。お子さんにとってもママに伝えたい思いがあるのに伝えられないもどかしさもあるかもしれませんね。もう少し言葉で気持ちを伝えられるようになってくるとこのようなご様子は減ってくると思います。

ここからは私の体験談を踏まえての個人的な考えですが。。ママとお布団にきたことでママとベッタリ2人の時間が嬉しいのかもしれません。嬉しさを伝えようと大きな声でママに思いを伝えようとしているのかもしれません。
子どもは伝えたい思いがあるときは声が大きくなるように思います。また、気持ちが昂っているときもそうですね。ご近所さんのことが気になるお気持ちもとてもよくわかりますし、毎日のことで疲弊するお気持ちもよくわかりますが。。お子さんが伝えようとしているお気持ちを、そうだね、嬉しいね、ママと一緒に寝ようね、などと声をかけてぎゅーとしてみるなどはどうでしょうか。育児にはマニュアルがあるわけではないので、この対応が正解ということはないのですが、現在ママがされている対応でうまくいかないときはそれがお子さんが求めている反応と違うのかなと思います。だったら、怒ったり、無視するのではなく、逆に受け入れてみる、という反応をしてみると違う反応がみられるかもしれません。ちなみに、わが子には上記のような対応をしています。そうするとニコニコ嬉しそうにして、スムーズに寝かしつけに入れます。私もいつも冷静に対応できるわけではないので、you..さんと同じようにイライラすることももちろんあります。対応がうまくいかない時はお子さんの気持ちや要求はなんだろうともう一度考えてみてもいいかもしれませんね。

ご参考になればと思います。

2020/8/5 8:57

you..

1歳9カ月
早い対応ありがとうございます。
嬉しいそうにテンション昂ぶってるときは、そうします。
質問返ししてすいません。
 
昨日のことですが、寝るのが嫌で遊びだしました。眠たいのと、寝かせたい気持ちでイライラして怒りましたが、一向に聴く耳なし。一通り遊んで寝そうになった頃に、旦那が帰ってきて、また1からやり直し。放っておくと子供は自分で電気をつけて、車で遊んだり、走ったりパズルをしてました。怒らないように諦めて一緒にいましたが、やっぱり眠たくて部屋に戻って寝ました。すると「ママ」と呼びに来て、一緒にパズルを完成して欲しいような素振り。そこでプツンと切れてしまいました。泣いて、何故ダメなのかコンコンと説明して電気消すとすぐ寝ました。こっちの眠気は醒めて胸がザワザワ。この場合はどう対応したらいいですか?
 

2020/8/5 9:36

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

そうだったのですね。わが家も昨夜全く同じ状況でしたのでyou..さんのお気持ちはとてもよくわかりますよ。わが子もこのようなことは度々あります。私もフルタイムで仕事をしていて、保育園に預けているので夜早く寝かせてあげたい気持ちや寝かしつけた後に家事などしたい気持ちでイライラすることももちろんあります。パパが帰ってきてさらにイライラが高まることもあります。多分同じような経験をされているママたちは多くいらっしゃると思います。
このような時、本当に対応が難しいですよね。私も正解はわかりません。ただ、まだきちんと理解してできるようになる年齢ではないので、説明はしますができないときは一旦諦めます。私は一緒に遊ぶことはせずに寝室で待ちます。パパがいるときはうっかり私だけ寝てしまうこともありますが。。そうすると一緒に遊んでと言わなくなり、自分である程度遊んだら満足して寝室に戻ってきて、寝たいと横にきます。子育ては「待つ」気持ちが本当に鍛えられますよね。私もせっかちで待てない性格なのでもどかしく思うことも沢山あり、母親として自信をなくすことも沢山ありますが。。子どももまだ成長している途中、こんな時もあるよね、こんな日もあるよね、と思うようにしています。こうやって悩みながら子どもの成長とともに一緒に母親になっていくのかなと思います。

なかなかご参考になるお返事ができずすみません。

2020/8/6 1:40

you..

1歳9カ月
返事ありがとうございます。
昨日の晩も同じでした。しんどくて心が苦しくなって毎晩泣いてしまいます。 今日は夕方まで寝かさないようにします。

言われるとおり、色々な日があって当然ですよね。自分だって眠れないときや、寝付きの悪いときがあるのに… 
ましてや、産まれて1歳9ヶ月に怒ってもって感じですね。 
自分中心に考えてるから腹が立つ。頭では理解してるのに、言動・行動は違う。相談に乗ってくれて ありがとうございます。自分を客観視出来て、気付いて反省することが出来るので助かります。子供の前で、泣く姿を見せるのも良くないですもんね。

2020/8/6 7:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家