閲覧数:294

SIDSの予防について

ayano
宮川様、初めまして。

生後3ヶ月の次男が最近寝返りをしようと奮闘中で、就寝中に横向きになっていることが増えました。
寝かせる時には仰向けでも、気づくと横向きになっていたり、横向きで遊びながら寝付いてしまうこともあるのですが、SIDSにならないようにするためには気づいた時点で仰向けにしてあげる方がいいのでしょうか。
それとも、うつ伏せになっていない限りはそのまま寝かせておいても大丈夫なのでしょうか。 

体勢を変えると起こしてしまいそうと思いつつ、SIDS は3〜5ヶ月頃起こりやすいと聞いたので気になってご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。 

2020/8/4 17:02

宮川めぐみ

助産師
ayanoさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが寝返りをしようと練習中なのですね!
夜中に寝ている間が心配になりますよね。
気づいた時にできればやはり仰向けに戻していただける方が安心だと思います。
起こしてしまいそうで、ヒヤヒヤしながら体勢を変えてあげることになるかもしれないのですが、変えてあげていただきたいと思います。
また寝ている間にうつ伏せになってしまっていた場合、少しでも安全になるように、硬めのマットやシーツを張ったり、周りに柔らかい素材のものを置かないようにされるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/4 22:32

ayano

0歳3カ月
さっそくのご回答ありがとうございました。
睡眠と安全の両方を守れるようにがんばります。

2020/8/4 23:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家