閲覧数:386

どうもおかしい気がします…。
S✩
お世話になっております!!
4ヶ月の息子です。
機嫌は良く熱もないのですが、
完全におむつに吸収されるような水様性のうんちで
おっぱいもいつもより飲みません。
毎日2~4回ほど出るうんちが昨日は0回で、
便秘…??と心配しつつ、夜はいつも以上に良く寝て、朝はすごくご機嫌な感じで起きました。
昨日の最後のおっぱいからかなり時間空いたので、今朝はお腹すいてるかと思いきやあまり飲まず、途中で大量の吐き戻しもありました。
少しして、待望のうんちが出たのですが、
今までで1番ビシャビシャなうんちでした。
その後眠くなった頃に、変なぐずり方をしていて寝付けないようで、お腹空いてるのかとおっぱいあげるとそれなりに飲んでくれて、そのまま寝落ち…
2時間ほどして起きて、ちょっと様子みてからまたおっぱいあげてみましたが、遊び飲みでほとんど飲まず…。
その後また水様性のうんちが大量に出ました。
また少しして、ぐずり出したので今度こそ!!と飲ませるとそこそこしっかり飲んでくれて、そのまま寝落ちしましたが、15分ほどで起きました。
遊び飲みすることはよくあるし、寝たと思ってもすぐ起きることも多いのですが、
朝からこんなにずっとまともに飲まないのも気になるし、昼間は比較的しっかり寝ることが多いので違和感があり、なんと言ってもうんちがいつもと違って気になります。
私も、珍しくお腹壊してるようで昨日くらいから腹痛が続いています…。
少し前からよく消化不良起こしてたので、暑さや冷たいものをついつい求めてしまうことで胃腸が弱ってるのかなぁとは思っていたのですが、
もしかして、胃腸炎なのでしょうか…??
息子は、ここ数日も、今日ほどではないですが下痢っぽい緩いうんちでおしっこが少なめな印象だったのでどうしたのかなと思ってはいたのですが…。
また、手足が…腕や脚なども冷えてる事があり
いつも通り室温計は26~27度なのになぁと不思議に思っていました。
どうもおかしい…と感じるのですが
どうでしょうか??
まとまりのない文章で恐縮ですが、何か感じることをお聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
4ヶ月の息子です。
機嫌は良く熱もないのですが、
完全におむつに吸収されるような水様性のうんちで
おっぱいもいつもより飲みません。
毎日2~4回ほど出るうんちが昨日は0回で、
便秘…??と心配しつつ、夜はいつも以上に良く寝て、朝はすごくご機嫌な感じで起きました。
昨日の最後のおっぱいからかなり時間空いたので、今朝はお腹すいてるかと思いきやあまり飲まず、途中で大量の吐き戻しもありました。
少しして、待望のうんちが出たのですが、
今までで1番ビシャビシャなうんちでした。
その後眠くなった頃に、変なぐずり方をしていて寝付けないようで、お腹空いてるのかとおっぱいあげるとそれなりに飲んでくれて、そのまま寝落ち…
2時間ほどして起きて、ちょっと様子みてからまたおっぱいあげてみましたが、遊び飲みでほとんど飲まず…。
その後また水様性のうんちが大量に出ました。
また少しして、ぐずり出したので今度こそ!!と飲ませるとそこそこしっかり飲んでくれて、そのまま寝落ちしましたが、15分ほどで起きました。
遊び飲みすることはよくあるし、寝たと思ってもすぐ起きることも多いのですが、
朝からこんなにずっとまともに飲まないのも気になるし、昼間は比較的しっかり寝ることが多いので違和感があり、なんと言ってもうんちがいつもと違って気になります。
私も、珍しくお腹壊してるようで昨日くらいから腹痛が続いています…。
少し前からよく消化不良起こしてたので、暑さや冷たいものをついつい求めてしまうことで胃腸が弱ってるのかなぁとは思っていたのですが、
もしかして、胃腸炎なのでしょうか…??
息子は、ここ数日も、今日ほどではないですが下痢っぽい緩いうんちでおしっこが少なめな印象だったのでどうしたのかなと思ってはいたのですが…。
また、手足が…腕や脚なども冷えてる事があり
いつも通り室温計は26~27度なのになぁと不思議に思っていました。
どうもおかしい…と感じるのですが
どうでしょうか??
まとまりのない文章で恐縮ですが、何か感じることをお聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2020/8/4 16:07
S。˚✩さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの状態に違和感を感じられましたね。
哺乳意欲がなく、あまり飲まない、かつウンチが下痢様で、嘔吐もありましたね。
また、ママさんのお腹のご様子もあまりよくないとのこと。
これらから考えますと胃腸炎の可能性がありそうです。
まだ月齢も浅いため、哺乳できないプラス下痢頻回となると、脱水になってしまう可能性があります。
ぐったりしていなくて、排尿が夕方以降もあれば構いませんが、ご相談いただきました4時以降も全く排尿がなく不機嫌で、哺乳できず、嘔吐下痢続くなど状況が悪そうであれば、小児救急電話相談事業をご利用ください。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
とりあえず、眠れていて、寝る前に排尿があり、少量でも哺乳ができていれば、明日朝の受診でもよさそうです。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの状態に違和感を感じられましたね。
哺乳意欲がなく、あまり飲まない、かつウンチが下痢様で、嘔吐もありましたね。
また、ママさんのお腹のご様子もあまりよくないとのこと。
これらから考えますと胃腸炎の可能性がありそうです。
まだ月齢も浅いため、哺乳できないプラス下痢頻回となると、脱水になってしまう可能性があります。
ぐったりしていなくて、排尿が夕方以降もあれば構いませんが、ご相談いただきました4時以降も全く排尿がなく不機嫌で、哺乳できず、嘔吐下痢続くなど状況が悪そうであれば、小児救急電話相談事業をご利用ください。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
とりあえず、眠れていて、寝る前に排尿があり、少量でも哺乳ができていれば、明日朝の受診でもよさそうです。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2020/8/4 23:09

S✩
0歳4カ月
在本さん、遅くまでお疲れ様です!!
お返事ありがとうございます。
やはり胃腸炎が疑われますよね…。
16時以降は、
18時ころの授乳後、同様に下痢様の排便が少しありましたが、その後は排便がなく、哺乳量も普段の様子に戻った感じでした。
機嫌は終日悪くなく、最近習得した寝返りとうつ伏せ遊びをしてにこにこしていました。また、眠れてもいるようなのでとりあえずの緊急性はないということですね。
また明日、様子を見つつ小児科の先生と相談してみます!
他人の体調や顔色など調子の悪さに気づくのが苦手で、息子のことは見ててあげなきゃと思うのですが自信を持てず、ついつい不安になってしまいます。
いつも曖昧な質問ですみません。
丁寧なご回答ありがとうございました!!
お返事ありがとうございます。
やはり胃腸炎が疑われますよね…。
16時以降は、
18時ころの授乳後、同様に下痢様の排便が少しありましたが、その後は排便がなく、哺乳量も普段の様子に戻った感じでした。
機嫌は終日悪くなく、最近習得した寝返りとうつ伏せ遊びをしてにこにこしていました。また、眠れてもいるようなのでとりあえずの緊急性はないということですね。
また明日、様子を見つつ小児科の先生と相談してみます!
他人の体調や顔色など調子の悪さに気づくのが苦手で、息子のことは見ててあげなきゃと思うのですが自信を持てず、ついつい不安になってしまいます。
いつも曖昧な質問ですみません。
丁寧なご回答ありがとうございました!!
2020/8/5 0:12
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら