閲覧数:687

授乳拒否

退会済み
はじめまして。11ヶ月になる娘への授乳の件でご相談させて下さい。普段の授乳回数は離乳食後、夜寝る前、夜中の合わせて5、6回です。

娘は、先週の火曜日に風邪をひいて、熱を出しました。熱は2、3日で下がりましたが、今も鼻水と咳が続いている状況です。

離乳食は、食べると咳き込んでしまうことが度々ありますが、11ヶ月子のだいたい目安の量を食べることができています。

授乳に関しては、熱があるときも、飲み始めると鼻水がズルズルなり、時々苦しそうにとまりながらも、飲んでくれていました。しかし、土曜日に5回の授乳中、2回拒否、日曜日は全て拒否で、泣いて嫌がり、くわえようともしてくれません。そしてその状況が今も続いています。昨日は、寝ているときになんとか2回飲ませることに成功しました。

飲まなくなった原因は鼻水なので、治ったらまた飲むようになる!と大きな気持ちでいられればいいですが、ここ1日2日で胸の張りが減ったように感じ、このまま出なくなってしまうのでは、このまま全く飲まなくなってしまうのではと、焦ってしまっています。

私としては、1歳を過ぎるまでは授乳を続けたいと思っていますが、今このような状況のときに、どうしたら良いのでしょうか?

また、脱水症状になることも心配もしています。日曜日月曜日とおしっこの回数も3回程で少ないです。搾った母乳をスプーンで飲ましてはいますが、量は僅かです。お茶も与えてはいますが、今までもほとんど飲んだことがなく、お茶の量も少ないです。脱水にならないように、どのようにしたらいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

2021/7/27 16:42

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳11カ月
ありがとうございます。

鼻水はまだまだ良くならず、授乳前には毎回鼻水を吸引するようにしていますが、飲ませようとするだけで激しく拒否をされ、おっぱいをくわえることさえしてくれません。
鼻水が良くなってきたら、元に戻るんでしょうか・・・ここまで拒否をされると心配です。

搾乳は、手動の搾乳器を購入しましたが、うまく使いこなせず、結局手で搾っています。手で搾ると時間がかかって、あまり量がとれないのですが、搾り方のコツはありますか?
勧める回数を増やすといいんですね。やってみたいと思います。そうすると、1度に
搾る量は少なくとも、母乳が出なくなるということもないですよね?!

2021/7/28 4:55

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳11カ月
ほぐしてから搾乳してみました!これからも根気よく搾乳をして、分泌を維持できたらと思います。そして娘の体調が良くなったら、また飲んでくれるといいなと思います。
ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

2021/7/28 21:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家