閲覧数:9,329

足指の皮がめくれて出血してしまいました。

あっきー
いつもありがとうございます。

6ヶ月の娘ですが、足の小指の皮がめくれて出血してしまいました。
普段から手足をバタバタさせてよく動く子なので、動いているうちにどこかで擦っているのではと思います。
数日前に一皮めくれているのを発見→同じ場所の皮がさらにめくれているのを発見→出血といった感じでした。
出血時には痛むようで泣きますが、その後血が止まり落ち着いた頃にまたバタバタしてどこかで擦り出血してしまいます。
どうにか傷口を保護してあげたいのですが、患部が小さいのでどうしてあげれば良いのか悩んでいます。何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
また、今のところ化膿してはいないように見えるので清潔にして様子を見ていますが、このまま家で様子を見ていても大丈夫でしょうか?皮膚科等にかかってみた方が良いでしょうか?
写真を添付しますので、確認いただけますと幸いです。(ジタバタしててなかなかうまく写真撮れず、ピントの合ってない写真で申し訳ありません。)
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/7/25 23:39

高塚あきこ

助産師
あっきーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの足の皮がめくれてしまったのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

お写真を拝見しましたが、お子さんにしては、かなり広範囲で皮がめくれてしまったのですね。どうしてもお子さんは足が擦れてしまうことも多いので、少し良くなってきていても、また擦れて出血してしまうことも多いと思います。お子さんが嫌がらなければ、絆創膏などで一時的にでも保護していただく方がいいと思います。お傷が小さかったり、出血がなければ、ワセリンなどで保護していただく程度で、ご様子を見ていただいてもいいと思うのですが、少しお傷が大きく、出血もなさっているということですと、やはり直接当たらないように、しっかりと保護していただく方がいいと思います。また、うまく保護できなかったり、出血が続く、ジュクジュクしてくるなどがあれば、小児科か皮膚科でご相談いただく方が安心かもしれませんね。

2021/7/27 8:28

あっきー

0歳6カ月
回答いただきありがとうございます。
絆創膏ですが、今手元に大人用の普通サイズしかなく、赤ちゃんに使用するには大きく、良い貼り方がないか悩んでいます。
カットしてなんとか巻きつけられるか…?それとも小指だけでなく指何本分かまとめて絆創膏を貼ってしまう…とかは少々乱暴でしょうか…?
注射のあとに使うような小さい絆創膏があれば良いのかなと思いますが、とりあえずの方法として知恵をお貸しいただけますと助かります。

2021/7/27 9:55

高塚あきこ

助産師
あっきーさん、お返事ありがとうございます。
例えば、市販されているキズパワーパッドのようなものですと、お子さんのサイズに小さくカットなさっても、うまく貼ることができる場合が多いですよ。普通の絆創膏で、大きさが合わない場合には、そのような全面が貼れるようになっているものをお試しいただくといいかもしれませんね。

2021/7/28 5:36

あっきー

0歳6カ月
回答いただきありがとうございます。
度々申し訳ありません、今手元にあるキズパワーパッド的なもの(PBのお安めのもの)ですと、乳幼児使用NGと書いてありました。
ものによっては使えるものもあるのでしょうか…?キズパワーパッドが使えれば擦れなくて痛まず水にも濡れずに良いなと思うのですが…。

2021/7/28 8:28

高塚あきこ

助産師
あっきーさん、お返事ありがとうございます。
実際に拝見していませんので、どのようなものかは分かりませんが、乳幼児にお使いになれないと明記されているものはお使いにならない方がいいと思います。薬局でお子さんにもお使いになれる、皮膚保護できるものをご相談いただくか、小児科や皮膚科でご相談いただくといいのかもしれませんね。

2021/7/30 5:55

あっきー

0歳6カ月
回答いただきありがとうございます。
今回は幸い絆創膏をカットして貼っている間に良くなってきましたが、また同じようなケガをするかもしれないので、赤ちゃんでも使える手当て用品を探してみようと思います。
何度も回答いただきありがとうございました。

2021/7/30 18:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家