閲覧数:179

ミルクを飲みません

ゆうママ
7月19日に産まれたばかりの赤ちゃんのことです。退院の日は1回50~60くらいミルクを飲んでいましたが、退院後、全く量が増えません。先週助産外来があって行ってきたら、体重の増えが良くないのでもう少し頑張って飲ませるように言われました。1回で飲めないのなら途中で休憩してもいいからと。しかし途中で休憩すると寝てしまいます。起きていても舌で押し返されてなかなか飲みません。生後16日の今も量が増えないままです。どうしたら飲んでくれるのでしょうか?

2020/8/4 9:50

高塚あきこ

助産師
ゆうママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳量が増えないのですね。

体重増加を指摘され、ママさんはご心配になりましたね。ママさんが色々工夫なさっても、お子さんが実際に飲んでくれないと困ってしまいますよね。低月齢のお子さんは、体力もないため、ミルクを飲むことだけでもすぐに疲れてしまいます。もし、なかなか飲んでくれないのであれば、乳首や哺乳瓶を変えてみても良いかもしれませんね。お子さんによって、好みや飲みやすさなどが異なりますので、違うものに変えると、飲んでくれることもありますよ。また、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳すると飲んでくれることもありますよ。その他には、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。少しずつでも、胃の容量が大きくなってきて、一度に飲める量が増えてくれば、次第に体重にも反映されてくるかと思いますので、お試しくださいね。

2020/8/4 10:57

ゆうママ

0歳0カ月
ありがとうございます。2回目の助産外来では順調に体重が増えていてほっとしました。

2020/8/8 18:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家