閲覧数:370

肛門垂について
しーちゃん
いつもお世話になっております。1歳の娘を育てています。肛門垂かな?と思うものに気づいたのが生後10ヶ月くらいの時に何か陰部の下の皮膚が腫れているな…と思ったのが始まりで…違うことで皮膚科に行くことがあったのでついでにと思って陰部の下の皮膚も診てもらったのですが、腫れていなかったので「大丈夫です。何もないですよ」と言われたのですが昨日見たら再び腫れていて、7月13日にコロナで延期されていた10ヶ月健診があるのでそこで聞いてみようとは思っていますが、それまでに酷くなった場合は肛門垂だけのために病院へ行くべきなのでしょうか…今まで出血はしたことありません。
また自然に治るともネットでは書かれていますが手術云々も書かれていてどうしたらいいのか…と思っています。
どうすればいいでしょうか…よろしくお願いします
また自然に治るともネットでは書かれていますが手術云々も書かれていてどうしたらいいのか…と思っています。
どうすればいいでしょうか…よろしくお願いします
2020/6/29 8:48
りーママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのお尻についてご心配ですよね。
直接みていないので肛門垂かどうか断定はできないのですが、肛門垂だと思われるものは、おなかを上にして上方に見られる舌の先端のような、もしくはピラミッド状の表面が滑らかな突起でしょうか?色は紅色もしくは淡紅色です。肛門垂は、生まれてまもなくから、2歳くらいまでに発症することが多く、男児より女児に多いのが特徴のようです。軽いものを含めると、そんなに珍しいものではないと思います。
便秘による固い便による刺激やお尻拭きの時の刺激によって大きくなることもあるようです。お尻拭きの時にたっぷりの水分で擦るのではなく押さえ拭きをしてあげるといいと思いますよ。基本的には自然に消失していくのでご安心くださいね。
今のご様子の感じでしたら、10ヶ月健診でのご相談で大丈夫かと思います。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのお尻についてご心配ですよね。
直接みていないので肛門垂かどうか断定はできないのですが、肛門垂だと思われるものは、おなかを上にして上方に見られる舌の先端のような、もしくはピラミッド状の表面が滑らかな突起でしょうか?色は紅色もしくは淡紅色です。肛門垂は、生まれてまもなくから、2歳くらいまでに発症することが多く、男児より女児に多いのが特徴のようです。軽いものを含めると、そんなに珍しいものではないと思います。
便秘による固い便による刺激やお尻拭きの時の刺激によって大きくなることもあるようです。お尻拭きの時にたっぷりの水分で擦るのではなく押さえ拭きをしてあげるといいと思いますよ。基本的には自然に消失していくのでご安心くださいね。
今のご様子の感じでしたら、10ヶ月健診でのご相談で大丈夫かと思います。
ご参考にされてくださいね。
2020/6/30 8:17

しーちゃん
1歳0カ月
早いお返事ありがとうございます
色は皮膚と同じ色をしてます。形はピラミッドというか三角に近い丸というか…です💦
痛いかなと思って触ったことはありませんが硬くはないと思います。
治まることがあるので写メも撮って10ヶ月健診で聞きたいと思います。ありがとうございます!!
色は皮膚と同じ色をしてます。形はピラミッドというか三角に近い丸というか…です💦
痛いかなと思って触ったことはありませんが硬くはないと思います。
治まることがあるので写メも撮って10ヶ月健診で聞きたいと思います。ありがとうございます!!
2020/6/30 8:31
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら