閲覧数:230

寝返りと夜泣き
新米ママ
今月10ヶ月になる双子の男の子の母親です。
子供の寝方でうつぶせ寝は良くないといわれていますがうちの二人は気がつくとうつ伏せで寝ているので毎回仰向けに直しているのですが、最近それに寝ながらよく動き始めました。
寝てるのにハイハイして壁衝突防止のクッションに登ったりそのクッションの隙間に入ったりと…本当に起きているかのように激しく動いてます。
ただそれを布団の真ん中に戻し仰向けにしたりすると泣き始めます。
幸せそうにうつぶせ寝をしてますがやはりうつぶせ寝はダメなんですよね?
また、寝ながら泣きながら動くのは夜泣きの1つなのでしょうか?
子供の寝方でうつぶせ寝は良くないといわれていますがうちの二人は気がつくとうつ伏せで寝ているので毎回仰向けに直しているのですが、最近それに寝ながらよく動き始めました。
寝てるのにハイハイして壁衝突防止のクッションに登ったりそのクッションの隙間に入ったりと…本当に起きているかのように激しく動いてます。
ただそれを布団の真ん中に戻し仰向けにしたりすると泣き始めます。
幸せそうにうつぶせ寝をしてますがやはりうつぶせ寝はダメなんですよね?
また、寝ながら泣きながら動くのは夜泣きの1つなのでしょうか?
2020/8/3 22:47
新米ママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
双子ちゃんの育児、頑張っていますね。
夜間の体動が激しくなりましたね。
おそらく、半眠りの中、泣きながら動いているのかと思います。
夜泣きの一つと考えてよいと思います。
また夜間に何回仰向けにしても、ひっくり返ってしまうことがお困りでしたね。
確かに、うつ伏せ寝による乳幼児突然死症候群のリスク回避のため、お子さんの寝かしつけには仰向けが推奨されています。
また月齢が進んできましたが、窒息事故はベットと壁に挟まれるなどもありますので、まだ気をつけておきましょう。
出来る限り仰向けに戻す方がよいですが、100%は難しいこともありますよね。 厚生労働省では、寝返りと寝返り返りの何もできるならば、夜間は仰向けに必ず戻さなくてもよいとしています。
厚生労働省のホームページを抜粋しますね。
乳幼児突然死症候群(SIDS)についてのQ&A
質問1:赤ちゃんが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝の姿勢になった場合は、赤ちゃんを再びあおむけ寝の姿勢に戻す必要がありますか?
回答1:寝返りは、赤ちゃんの成長にとって重要で自然な発達過程です。米国国立衛生研究所(および米国小児科学会)によると、赤ちゃんがあおむけからうつぶせと、うつぶせからあおむけのどちら側からでも自分で寝返りができるようになったら、あおむけ寝の姿勢に戻す必要はないとされています。SIDSのリスクを減らすために重要なのは、眠り始めるときにあおむけ寝の姿勢にしてあげることと、寝返りをした時に備えて赤ちゃんの周囲に柔らかな寝具を置かないようにすることです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140459.html
ご質問ありがとうございます。
双子ちゃんの育児、頑張っていますね。
夜間の体動が激しくなりましたね。
おそらく、半眠りの中、泣きながら動いているのかと思います。
夜泣きの一つと考えてよいと思います。
また夜間に何回仰向けにしても、ひっくり返ってしまうことがお困りでしたね。
確かに、うつ伏せ寝による乳幼児突然死症候群のリスク回避のため、お子さんの寝かしつけには仰向けが推奨されています。
また月齢が進んできましたが、窒息事故はベットと壁に挟まれるなどもありますので、まだ気をつけておきましょう。
出来る限り仰向けに戻す方がよいですが、100%は難しいこともありますよね。 厚生労働省では、寝返りと寝返り返りの何もできるならば、夜間は仰向けに必ず戻さなくてもよいとしています。
厚生労働省のホームページを抜粋しますね。
乳幼児突然死症候群(SIDS)についてのQ&A
質問1:赤ちゃんが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝の姿勢になった場合は、赤ちゃんを再びあおむけ寝の姿勢に戻す必要がありますか?
回答1:寝返りは、赤ちゃんの成長にとって重要で自然な発達過程です。米国国立衛生研究所(および米国小児科学会)によると、赤ちゃんがあおむけからうつぶせと、うつぶせからあおむけのどちら側からでも自分で寝返りができるようになったら、あおむけ寝の姿勢に戻す必要はないとされています。SIDSのリスクを減らすために重要なのは、眠り始めるときにあおむけ寝の姿勢にしてあげることと、寝返りをした時に備えて赤ちゃんの周囲に柔らかな寝具を置かないようにすることです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140459.html
2020/8/4 8:47

新米ママ
0歳9カ月
やはり夜泣きだったんですね。なぜ子供は昼寝の時は泣かないのに夜になると泣くのかが不思議です。
うつ伏せの件は出来るだけ直す方向にしますがもしものため周囲には柔らかいものを除外して寝るようにします。
ありがとうございました。
うつ伏せの件は出来るだけ直す方向にしますがもしものため周囲には柔らかいものを除外して寝るようにします。
ありがとうございました。
2020/8/4 9:16
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら