閲覧数:10,289

おしゃぶりではなくスタイを吸います

ゆーゆ
1歳3ヶ月になる娘がいます。生後半年頃から眠くなったり寂しくなるとスタイをしゃぶるようになりました。その頃はあまり気にしてなかったのですが、成長するにつれ、これからどうしようと悩むようになりました。 3ヶ月から歯が生え始め、いまは14本生えています。卒乳して2ヶ月以上経ちます。 スタイを口に含む時は、眠い時です。日中はヨダレも出ないのでスタイは外しています。眠くなるとスタイのしまってる扉の前で『んーんー』と言ってスタイをくれ!と訴えます。
首につけずに手渡しすると、口に含み、カミカミしながら横になり、噛んだまま寝てしまいます。夜中に外れてる場合もありますが、噛んでる場合もあります。滅多に夜泣きはしないけど、たまに起きてスタイがないとまた『んーんー』と訴えます。渡すとカミカミしながらすぐ寝てくれます。
このままスタイを噛ませてて良いのか…おしゃぶりに変えた方が良いのか…
やめていく時期や方法がわからず、メールしました。良いアドバイスをお願いします。
卒乳してから2ヶ月以上は経っています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/7/19 13:10

高杉絵理

助産師

ゆーゆ

1歳3カ月
まだ見持っていていいんですね。よく、おしゃぶりなどをすると歯並びが悪くなると聞きますが、その影響もないですか??
他の子より歯が沢山生えてるので心配なんですが…

2021/7/21 14:19

高杉絵理

助産師

ゆーゆ

1歳3カ月
昼寝と夜の眠い時だけなので、安心してもう少し様子を見ます。
相談して良かったです。ありがとうございます。

2021/7/21 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家