閲覧数:298

ミルク、おっぱいの頻度
みき
いつも大変お世話になっています。
現在1ヶ月半の赤ちゃんを育てる母です。
ミルク、おっぱいのあげる頻度なのですが、一般的には15分を両胸、3時間おきにというのを病院だったり、ひよこくらぶなどに書いてあります。
授乳回数などアプリでつけ始めたのですが、
一日八回よりも結構多くあげてしまっていました。
夜は飲んだら寝るという感じなので、
7分を両胸。
日中は泣いたら、あげる。というのをしています。30分おきなど、時間はまばらです。
抱っこしてみても泣き止まないときは
おっぱいをあげてしまいます。
1日20回くらいの時もあります。
量は2.3分だったりと、まばらです。
3ヶ月までは
満腹中枢が完成されていないから、
あげるだけ飲むらしいです。
大きくなりすぎないかも心配です。
一日何十回もあげるので良いのでしょうか?
泣く度にあげるというやり方で(抱っこしても泣き止まない時。赤ちゃんが欲しくないかもしれないけども)
良いのでしょうか?
一度に10分くらいあげるのが
理想だとは思うのですが
泣く度にあげるので2、3分にして
ちょこちょこあげる。のは
良くないのでしょうか?
おっぱいするとわりと泣き止みます。。
現在1ヶ月半の赤ちゃんを育てる母です。
ミルク、おっぱいのあげる頻度なのですが、一般的には15分を両胸、3時間おきにというのを病院だったり、ひよこくらぶなどに書いてあります。
授乳回数などアプリでつけ始めたのですが、
一日八回よりも結構多くあげてしまっていました。
夜は飲んだら寝るという感じなので、
7分を両胸。
日中は泣いたら、あげる。というのをしています。30分おきなど、時間はまばらです。
抱っこしてみても泣き止まないときは
おっぱいをあげてしまいます。
1日20回くらいの時もあります。
量は2.3分だったりと、まばらです。
3ヶ月までは
満腹中枢が完成されていないから、
あげるだけ飲むらしいです。
大きくなりすぎないかも心配です。
一日何十回もあげるので良いのでしょうか?
泣く度にあげるというやり方で(抱っこしても泣き止まない時。赤ちゃんが欲しくないかもしれないけども)
良いのでしょうか?
一度に10分くらいあげるのが
理想だとは思うのですが
泣く度にあげるので2、3分にして
ちょこちょこあげる。のは
良くないのでしょうか?
おっぱいするとわりと泣き止みます。。
2020/8/3 18:35
みきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳の頻度についてですね。
母乳がメインであれば、今ぐらいの月齢であれば1日に10回以上はされていることがほとんどになりますよ。
吸ってくれる時間も短い分、回数を増やしてトータル量を稼いでいることになると思います。育児書などの通りには授乳回数がみんなおさまるわけではないので、ご安心くださいね。
お子さんによっても飲み方かが違ってきます。ちょこちょこ飲みが好きな場合には、どうしてもその分回数が多くなると思いますよ。
回数が多くなるとみきさんにかかる負担が増えてしまうので、大変になるのですが、体調的に問題がなければ欲しがる時にあげていただけたらと思います。
生まれてひと月経っていますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。遊び疲れるようになると欲しがり方が変わることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳の頻度についてですね。
母乳がメインであれば、今ぐらいの月齢であれば1日に10回以上はされていることがほとんどになりますよ。
吸ってくれる時間も短い分、回数を増やしてトータル量を稼いでいることになると思います。育児書などの通りには授乳回数がみんなおさまるわけではないので、ご安心くださいね。
お子さんによっても飲み方かが違ってきます。ちょこちょこ飲みが好きな場合には、どうしてもその分回数が多くなると思いますよ。
回数が多くなるとみきさんにかかる負担が増えてしまうので、大変になるのですが、体調的に問題がなければ欲しがる時にあげていただけたらと思います。
生まれてひと月経っていますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。遊び疲れるようになると欲しがり方が変わることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/3 21:12

みき
0歳1カ月
泣き止ますために
おっぱいあげてる(2.3分とか
というのはどうですか?
欲しいとか別に、泣き止ますために
あげてる感じです。。
おっぱいあげてる(2.3分とか
というのはどうですか?
欲しいとか別に、泣き止ますために
あげてる感じです。。
2020/8/4 10:58
みきさん、お返事をどうもありがとうございます。
今の時期はそのようにしてあげることも多いようには思います。なのであげてもらってもいいのではないかと思いますが、抱っこをしてあやしてあげて様子を見るようにされるのもいいと思いますよ。
体力もついてきていると思いますので、書かせていただいたようにうつ伏せ遊びを取り入れていただくことでも泣き方も変わってくると思います。
どうぞよろしくお願いします。
今の時期はそのようにしてあげることも多いようには思います。なのであげてもらってもいいのではないかと思いますが、抱っこをしてあやしてあげて様子を見るようにされるのもいいと思いますよ。
体力もついてきていると思いますので、書かせていただいたようにうつ伏せ遊びを取り入れていただくことでも泣き方も変わってくると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/4 14:33

みき
0歳1カ月
画像送付しました。
おっぱいを欲しがってるわけではないと思うのですが、泣き止ますために
こんなにちょこちょこあげしています。どうですか?
あげすぎねすよね。。
おっぱいを欲しがってるわけではないと思うのですが、泣き止ますために
こんなにちょこちょこあげしています。どうですか?
あげすぎねすよね。。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/5 12:01
みきさん、こんにちは
さっき飲ませてあげたのに、また泣き出してしまったなとなって、まず抱っこをしたりあやしてみたりされてから飲ませてあげるというようにされてみはいかがでしょうか?それでも落ち着かないので、飲ませてあげるというのと、はじめから泣いたからすぐに飲ませてみるということでは少し違ってくるように思います。
前回書かせていただいたように、月齢的にも載せてくださった画像のようにちょこちょこ飲ませてあげることはありますよ。
ただ泣きやませるためにあげるのと、ついさっきあげたけど、他の手段では落ち着かないのであげるというのでは意味合いが少し違うように思いました。うまく表現ができていないかもしれないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
さっき飲ませてあげたのに、また泣き出してしまったなとなって、まず抱っこをしたりあやしてみたりされてから飲ませてあげるというようにされてみはいかがでしょうか?それでも落ち着かないので、飲ませてあげるというのと、はじめから泣いたからすぐに飲ませてみるということでは少し違ってくるように思います。
前回書かせていただいたように、月齢的にも載せてくださった画像のようにちょこちょこ飲ませてあげることはありますよ。
ただ泣きやませるためにあげるのと、ついさっきあげたけど、他の手段では落ち着かないのであげるというのでは意味合いが少し違うように思いました。うまく表現ができていないかもしれないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/5 14:14

みき
0歳1カ月
ありがとうございます。
2020/8/5 20:28
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら