閲覧数:389

昼寝はおんぶで

ひよっこ
1歳1ヶ月の娘です。
昼間の睡眠は今より小さい時からですが、おんぶでしか寝ません。  寝たと思い降ろすとやっぱり起きます。
なので、起きるまで、もしくはご飯等の時間になるまでそのままおんぶしたままで過ごします。
子供の骨や姿勢に影響はありますか?
長くて2時間おんぶしてます。

2020/8/3 15:38

宮川めぐみ

助産師

ひよっこ

1歳1カ月
お返事ありがとうございます。
エルゴの抱っこ紐をつかっており、背中から着地する形で成功する時はあるのですが……
泣いて起きるのならおんぶのままで我慢するか と諦めています(╥﹏╥)

ここ最近は、眠そうにしてる時、家事をしたいとき等、おんぶしようと抱っこ紐を見ると(あぁーー!)と首を振りながら嫌がります。
眠い時に無理やりおんぶ(泣いて切ないですが心を鬼にして)するとすぐに寝ます。
やっぱり眠いんじゃん なんて思いますが この対応は子供に良くないのでしょうか?嫌がるならおんぶしないほうがいいのでしょうか…。
でも、そうすると不機嫌でご飯を投げたりでこっちもイライラしてしまいます。
どんなに眠くても自分一人では寝ません。

2020/8/3 19:57

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家