閲覧数:260

排卵について
チョコ
産後、生理がまだ再開されていないのですが
排卵はされているのですか?おりものが以前より出てくるようになりました。排卵してるということなのでしょうか?
そろそろ2人目を考え中です。
宜しくお願いします。
排卵はされているのですか?おりものが以前より出てくるようになりました。排卵してるということなのでしょうか?
そろそろ2人目を考え中です。
宜しくお願いします。
2020/8/3 15:09
チョコさん、こんばんは。
いつもご質問いただきありがとうございます。
産後の月経再開と排卵に関してご相談でしたね。
次子希望もあり、そろそろ妊活も視野に入ってきましたね。
産後の女性の身体は負担を避けるために、しばらくは月経が止まるようになっています。
特に母乳分泌を促進するホルモンであるプロラクチンには排卵抑制作用があります。その間は排卵もなければ、その後の月経も再開されません。
授乳をしていない女性では、出産後数ヵ月で月経再開となります。また産後のストレスや体重減少などで、月経周期が乱れたり、長期間にわたる無月経となる方もいます。
女性の身体は排卵後2週間前後で月経が開始する仕組みを持ち合わせています。
故に、産後初回の月経の2週程度前には排卵があります。そのため月経再開を待たずに妊娠なさる方もいらっしゃいます。
確かに、排卵期では粘稠度の高いおりものが増します。
今回のエピソードが必ず排卵期のサインとは言えませんが、身体のちょっとした変化にも耳を傾けるのは大切なことですよね。
いつもご質問いただきありがとうございます。
産後の月経再開と排卵に関してご相談でしたね。
次子希望もあり、そろそろ妊活も視野に入ってきましたね。
産後の女性の身体は負担を避けるために、しばらくは月経が止まるようになっています。
特に母乳分泌を促進するホルモンであるプロラクチンには排卵抑制作用があります。その間は排卵もなければ、その後の月経も再開されません。
授乳をしていない女性では、出産後数ヵ月で月経再開となります。また産後のストレスや体重減少などで、月経周期が乱れたり、長期間にわたる無月経となる方もいます。
女性の身体は排卵後2週間前後で月経が開始する仕組みを持ち合わせています。
故に、産後初回の月経の2週程度前には排卵があります。そのため月経再開を待たずに妊娠なさる方もいらっしゃいます。
確かに、排卵期では粘稠度の高いおりものが増します。
今回のエピソードが必ず排卵期のサインとは言えませんが、身体のちょっとした変化にも耳を傾けるのは大切なことですよね。
2020/8/3 21:55

チョコ
0歳10カ月
返信ありがとうございます!!
すみません。ちょっと質問なのですが、
やっぱ生理が再開されないとは妊娠する確率は低いですかね?💦
基礎体温を測ってもあまり意味ないでしょうか?
すみません。ちょっと質問なのですが、
やっぱ生理が再開されないとは妊娠する確率は低いですかね?💦
基礎体温を測ってもあまり意味ないでしょうか?
2020/8/28 21:32
そうですね。
月経が再開しないと、排卵を予測するのは難しいとは思いますが、基礎体温を長期的につけることは妊活においては大事な意味があると思いますよ。
よろしくお願いします。
月経が再開しないと、排卵を予測するのは難しいとは思いますが、基礎体温を長期的につけることは妊活においては大事な意味があると思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/8/28 22:01

チョコ
0歳10カ月
返信ありがとうございます!!
そうですよね💦排卵の予測ができないので難しいですよね💦
分かりました!基礎体温をつけていこうと思います!
ありがとうございました!
そうですよね💦排卵の予測ができないので難しいですよね💦
分かりました!基礎体温をつけていこうと思います!
ありがとうございました!
2020/8/28 22:04
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら