閲覧数:1,505

早朝に起きてしまった時の寝かしつけ

ゆき
朝早くにすいません。1歳7ヶ月の子供がいます。
ここ最近朝方の4時半~5時頃にもぞもぞ動いて完全に起きてるわけではなくそこからなかなか眠りにつけずずっともぞもぞ動くのですが喉が渇いたかなと思ってフォローアップミルクを飲ませるのですが前まではフォローアップミルクを飲めばすぐに寝てくれたのがここ最近はすぐに寝てくれなくなり今日も朝方4時半頃にもぞもぞ動いてたのでもう一度寝かせようとフォローアップミルクを飲ませたのですがすぐに寝てくれず足が冷たかったので足を温めようとマッサージしたりしたのですが遊びたくて動いてなかなか出来ず子供に合わせてずっと早朝に起きてたこともあり私も眠く遊びに付き合えず代わりに主人が起きて子供と少し遊んでようやく1時間半かけて寝てくれて朝の6時頃に寝てくれました。その後私が眠れなくなりあと少しで起きないと行けないとなると眠れなくなり今に至ります。仕事もしてるので出来れば前みたいに7時起床にしたいのですが子供は保育園に行ってて疲れてるのか20時から20時半には寝てるのでもう少し寝る時間を遅めた方がいいのか早朝にもぞもぞ動いた時はミルクなどのませずにトントンしたり身体を誘って寝かせた方がいいのでしょうか?喉も乾いてオムツも気持ち悪いとおもいついついミルク飲ませながらオムツ変えたりしてたので早朝にもぞもぞしてそこから朝まで寝付けずこのような状態も可哀想なので何かいい方法があれば教えてください。

2021/7/16 7:09

在本祐子

助産師

ゆき

1歳7カ月
ありがとうございます。最近4時過ぎくらいから外が少しずつ明るくなるのでどんなに寝かせようとしても太陽の光が入ってきて起きてしまいます。夜は部屋が暗いからかすぐに寝てくれるのですが今日も朝方4時ちょっと過ぎにもぞもぞ動いて目が少し開いてたのでフォローアップミルクを飲ませたのですが外もまだ少し暗かったのでこのまま寝るかなと思ったら案の定起きてしまい遊びだして6時前に1回寝たのですがすぐに起きてしまい朝ごはん食べて8時に力尽きて寝ました。今日は土曜日で私も旦那も仕事が休みだったから何とか対応出来たのですが平日だと保育園と仕事もあるので出来れば朝まで寝てくれるか早朝に起きても1時間でも朝寝してほしいのですがやはり明け方にもぞもぞ動いてしまった時はミルクを飲ませずトントンで寝かせるかオムツ変えて水を飲ませて様子を見た方がいいのでしょうか?このまま完全に早朝に起きてしまうと保育園でお昼寝の寝付きが悪くなったり睡眠時間が短くなって心配になります。秋から冬が近付くと外が明るくなるのが遅くなるのでその時には朝まで寝てくれるようになるのでしょうか?質問ばかりですいません。

2021/7/17 21:58

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家