閲覧数:3,180

寝る前だけミルクをたくさん飲む
かっちゅ
7ヶ月になったばかりの女の子です。
母乳よりの混合で育てています。
授乳回数は5回で内2回は離乳食+おっぱいです。
基本的に母乳で足りなさそうにしているときにミルクを足しています。そこでご相談なのですが、最近は寝る前だけおっぱいでは足りなさそうにぐずります。
授乳①は朝一なので、他の授乳時よりおっぱいが出ているのだと思います。(20時〜7時くらいまで寝ます。23時半に搾乳して朝まで授乳なし)
授乳②は離乳食の後なので母乳で足りるのだと思います。
授乳③はなぜか母乳だけで満足そうというかもっとほしいとぐずりません。
授乳④は離乳食の後なので母乳で足りるのだと思います。
授乳⑤はお風呂から上がって寝る前の授乳です。うとうとしながら長めにおっぱいを吸っても泣いてぐずったり、ほんの数分で泣いてぐずったりします。ミルクをあげると日中のように満足します。あげれば200mlは飲みます。きっともっとあれば飲みそうな勢いです。
質問①
その子にもよると思うのですが、寝る前だけミルクを欲しがるのにはどんな理由が考えられるのでしょうか。
質問②
授乳⑤以外の授乳時もミルクをあげれば飲むと思いますが、おっぱい後泣いてぐずらないのであげていません。体重増加も順調です。ぐずらない=ミルクは足さなくて良いと捉え、あげなくてもいいのでしょうか。(私自身、おっぱいが出ている感じがあまりなく、出には本当に自信がありません。ただ、出ているだけでもおっぱいはあげたいなという気持ちで混合にしています。)
質問③
1日のなかで1回(寝る前の授乳⑤)だけ授乳量がはるかに多いというのは胃に負担がかかったり等悪影響はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
母乳よりの混合で育てています。
授乳回数は5回で内2回は離乳食+おっぱいです。
基本的に母乳で足りなさそうにしているときにミルクを足しています。そこでご相談なのですが、最近は寝る前だけおっぱいでは足りなさそうにぐずります。
授乳①は朝一なので、他の授乳時よりおっぱいが出ているのだと思います。(20時〜7時くらいまで寝ます。23時半に搾乳して朝まで授乳なし)
授乳②は離乳食の後なので母乳で足りるのだと思います。
授乳③はなぜか母乳だけで満足そうというかもっとほしいとぐずりません。
授乳④は離乳食の後なので母乳で足りるのだと思います。
授乳⑤はお風呂から上がって寝る前の授乳です。うとうとしながら長めにおっぱいを吸っても泣いてぐずったり、ほんの数分で泣いてぐずったりします。ミルクをあげると日中のように満足します。あげれば200mlは飲みます。きっともっとあれば飲みそうな勢いです。
質問①
その子にもよると思うのですが、寝る前だけミルクを欲しがるのにはどんな理由が考えられるのでしょうか。
質問②
授乳⑤以外の授乳時もミルクをあげれば飲むと思いますが、おっぱい後泣いてぐずらないのであげていません。体重増加も順調です。ぐずらない=ミルクは足さなくて良いと捉え、あげなくてもいいのでしょうか。(私自身、おっぱいが出ている感じがあまりなく、出には本当に自信がありません。ただ、出ているだけでもおっぱいはあげたいなという気持ちで混合にしています。)
質問③
1日のなかで1回(寝る前の授乳⑤)だけ授乳量がはるかに多いというのは胃に負担がかかったり等悪影響はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2021/7/14 21:33
かっちゅさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
授乳についてのご相談ですね。
離乳食も進んでいて順調ですね。ご様子の感じでは今の感じで問題ないと思いました。
寝る前の授乳はお風呂上がりということもあり喉が渇いているのもあると思います。この時期の胃の容量は200mlはあります。吐き戻しなどなく、スムーズに眠れているようでしたら、今のミルク量でも問題ないでしょう。
また朝以外の授乳時間は離乳食も食べていることから満足しているのだと思いました。
だんだん離乳食がメインになっていきますので、体重増加が順調でしたら、他の時間帯は無理にミルクを追加せず、今のように足りないと本人がアピールする時のみミルクを足してあげるといいでしょう。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
授乳についてのご相談ですね。
離乳食も進んでいて順調ですね。ご様子の感じでは今の感じで問題ないと思いました。
寝る前の授乳はお風呂上がりということもあり喉が渇いているのもあると思います。この時期の胃の容量は200mlはあります。吐き戻しなどなく、スムーズに眠れているようでしたら、今のミルク量でも問題ないでしょう。
また朝以外の授乳時間は離乳食も食べていることから満足しているのだと思いました。
だんだん離乳食がメインになっていきますので、体重増加が順調でしたら、他の時間帯は無理にミルクを追加せず、今のように足りないと本人がアピールする時のみミルクを足してあげるといいでしょう。
ご参考にされてくださいね。
2021/7/17 15:09

かっちゅ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
それでは、寝る前だけミルクを足して哺乳量が多くなっても(母乳後にミルク160ml〜200mlと)、胃に負担があったり何か悪影響はないということで大丈夫でしょうか。
それでは、寝る前だけミルクを足して哺乳量が多くなっても(母乳後にミルク160ml〜200mlと)、胃に負担があったり何か悪影響はないということで大丈夫でしょうか。
2021/7/21 13:42
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子からは負担はかかっていないように思いますよ。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子からは負担はかかっていないように思いますよ。
2021/7/21 14:32

かっちゅ
0歳7カ月
ありがとうございます。
安心いたしました。
安心いたしました。
2021/7/21 20:01
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら