閲覧数:3,528

縦抱き抱っこについて

mi
初めて相談させて頂きます。宜しくお願いします🙇‍♀️
縦抱きの際の体の湾曲について気になります。
 生後3ヶ月になる前頃から縦抱きでないと
泣き止まなくなり首もしっかりしてきたので
縦抱きにしていました。
元々右側に向き癖があったのですが
縦抱きの最中も右側にぐっと力を込めてきます。
そのせいで体が右側に湾曲してしまいます。
(イメージですが〉←体が矢印横にあるように曲がってしまいます。) 
腰座り前では良くあることなのか
抱っこの仕方に問題があるのでしょうか?
側弯症ではないかと心配になっています。 
病院を受診する方が良いでしょうか?
3ヶ月検診では特に異常を言われる事は
ありませんでした。 
ご回答の程宜しくお願い致します。

2021/7/12 21:19

宮川めぐみ

助産師
miさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの縦抱きの抱っこについてですね。
もともと右向きが好きだということなのですが、抱っこをされている時に足は真っ直ぐに下に降りている状態でしょうか?
足を開いてmiさんにしがみついてもらえるようにされていますか?
足が降りていると背中を緊張させるようになりますので、その分得意な右側に体を力を入れるようになると思います。
よかったら次の動画を参考になさってみてください。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg

どうぞよろしくお願いします。

2021/7/13 10:18

mi

0歳3カ月
宮川さんお返事ありがとうございます。

家の中だとヒップシートを使用する事が多いです。
 動画拝見させて頂きました!
動画の様に足を開いている状態から
身体を曲げてしまいます、、。  
右側に倒す事が多いので身体にも
線?シワ?が赤くついている事もあります。
この場合はどうなのでしょうか?

わかりやすい動画とても参考になりました🙇‍♀️これからも足の開きや背中の丸みなど気をつけていきたいと思います。 

2021/7/13 17:00

宮川めぐみ

助産師
miさん、おはようございます。
そうなのですね。
実際の様子はわからないのですが、しっかりと腰を入れてもらって変わらないでしょうか?
ヒップシートであると動いているうちにお子さんのお尻の穴がmiさんの方に向いていなくなっていることもあるのではないかと思いました。

背骨の状態について、かかりつけの先生にもご相談頂けたらと思います。

実際の様子を見てもらえる方がより安心できるかと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/7/14 6:37

mi

0歳3カ月
宮川さんお返事ありがとうございます。

その後、おしりの穴を意識していると気にならなくなってきました。
抱き方が悪かった様です。
アドバイスのおかげで改善できそうです。
ありがとうございました。

念の為、かかりつけの先生にも
見て頂きたいと思います。 

2021/7/15 12:30

宮川めぐみ

助産師
miさん、こんにちは
その後のことをお聞かせくださり、どうもありがとうございました。

抱き方を変えてみていただくと印象が変わったようでよかったです。
先生にも確認をされておくとより安心だと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/7/15 13:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家