閲覧数:437

相談相手がいない
さつまいも
宮川様、宜しくお願いします。一歳になった息子がいます。最近、主人の育児放棄が気になります。父親と関わるのが少ないのか、息子がパパ見知りをします。私は復職したばかりですが、家にいるときはなるべく息子と関わりたい、関わるのが楽しいのですが、主人は自分の時間を取られると思うみたいです。パパ見知りして、きれて、私に八つ当たりの始末。昨晩は、急に夜ご飯いらないと行ってどこかにでてきました。結局戻ってきたのは息子が寝る30分前くらい。どーしたらよいのか、わかりません。
2020/8/3 7:11
さつまいもさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ここのところの旦那さんの育児放棄が気になるのですね。
さつまいもさんも八つ当たりをされたり、お一人で息子さんを見ている時間が長くなるとそれはそれで息抜きをする暇もないと思いますし、大変になりますね。。
息子さんもお父さんとの関わりが少ないままで寂しさを感じていることかもしれませんね。パパ見知りはしても、きっと気になる存在ではあると思います。
旦那さんは、自分の時間が取られると思っておられるようだということで、実際のそのようにお話しされてもいるのでしょうか?
旦那さんも息子さんにパパ見知りをされてしまって、寂しく感じておられるわけでもないのでしょうか?
居場所がないような、そんな気持ちになっているのではないかなとも思いました。
実際の状況がわからず、予測で書いてしまい、申し訳ありません。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ここのところの旦那さんの育児放棄が気になるのですね。
さつまいもさんも八つ当たりをされたり、お一人で息子さんを見ている時間が長くなるとそれはそれで息抜きをする暇もないと思いますし、大変になりますね。。
息子さんもお父さんとの関わりが少ないままで寂しさを感じていることかもしれませんね。パパ見知りはしても、きっと気になる存在ではあると思います。
旦那さんは、自分の時間が取られると思っておられるようだということで、実際のそのようにお話しされてもいるのでしょうか?
旦那さんも息子さんにパパ見知りをされてしまって、寂しく感じておられるわけでもないのでしょうか?
居場所がないような、そんな気持ちになっているのではないかなとも思いました。
実際の状況がわからず、予測で書いてしまい、申し訳ありません。
いかがでしょうか?
2020/8/3 8:56

さつまいも
1歳0カ月
ご返答ありがとうございます。話したことはありますが、俺の時間は俺のものという感じです。パパ見知り気味になったときに、主人も交えて遊ぼうとしたら動画アプリやSNSばかりスマホでみてました。また、少しみててとお願いしても、アイコスを食べちゃうところでした。盆休みに一日仕事で主人に預ける日があります。ご飯もあげたことないのに、心配です。
2020/8/3 9:05
さつまいもさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね。。
それはお仕事で一日お願いする日のことを考えると心配になりますね。
さつまいもさんがいらっしゃらない分、気を張ってみていてくれるのかわからないのですが、いつまでも見ないままでは、わからない、出来ないままだったりもしますし、息子さんとの距離も縮まらないかもしれません。
でも本当に見ていてくれるのか、不安と心配がつきませんね。。
旦那さんはお仕事でお願いすることを了承してくださっているのですよね?スマホばかり見ていることになるのかわからないのですが、出来るだけ危険のないように、手の届くところには触って欲しくないものを上げておくようにされるといいかもしれません。
息子さんにも繰り返し伝えて、旦那さんと一緒に待っていてもらえるようにお願いをされておくといいかもしれません。
そうだったのですね。。
それはお仕事で一日お願いする日のことを考えると心配になりますね。
さつまいもさんがいらっしゃらない分、気を張ってみていてくれるのかわからないのですが、いつまでも見ないままでは、わからない、出来ないままだったりもしますし、息子さんとの距離も縮まらないかもしれません。
でも本当に見ていてくれるのか、不安と心配がつきませんね。。
旦那さんはお仕事でお願いすることを了承してくださっているのですよね?スマホばかり見ていることになるのかわからないのですが、出来るだけ危険のないように、手の届くところには触って欲しくないものを上げておくようにされるといいかもしれません。
息子さんにも繰り返し伝えて、旦那さんと一緒に待っていてもらえるようにお願いをされておくといいかもしれません。
2020/8/3 10:20

さつまいも
1歳0カ月
今の時期は、子供に言ってもはっきり分からない時期なので、大人が気をつけるしかないですよね。息子が遊んでアピールしてるのに、スマホを見ている主人の光景をみるとせつなくなります。もう少し協力的になってくれれば、、、。
2020/8/3 11:36
さつまいもさん、お返事をどうもありがとうございました。
本当にそうですね。。
せつなくなりますよね。。
今回のお仕事の時のことだけを考えると、1日だけなのでベビーシッターなどを利用されてみるのも一つかとは思いました。安心してさつまいもさんもその日のお仕事が出来るかと思いました。
もちろん長い目で見るときには、根本的に考える必要はあるように思います。
もう少し息子さんも大きくなって、こちらの言っていることがわかるようになってきてからでなければ、旦那さんに1日お願いをするのは難しいかもしれませんね。。
本当にそうですね。。
せつなくなりますよね。。
今回のお仕事の時のことだけを考えると、1日だけなのでベビーシッターなどを利用されてみるのも一つかとは思いました。安心してさつまいもさんもその日のお仕事が出来るかと思いました。
もちろん長い目で見るときには、根本的に考える必要はあるように思います。
もう少し息子さんも大きくなって、こちらの言っていることがわかるようになってきてからでなければ、旦那さんに1日お願いをするのは難しいかもしれませんね。。
2020/8/3 12:17

さつまいも
1歳0カ月
本当、仰る通りです。主人の実家が自転車で10分くらいですが、人見知りして預けれる状態ではないのです。安心して預けられないのが現状です。保育園に提出する盆中の登園申告の締め切りが過ぎてしまいましたが、保育園の先生にも相談してみます。
2020/8/3 12:28
さつまいもさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
保育園の先生に相談をされてみて、お願い出来た方が息子さんも安心して、一日過ごせると思いますし、さつまいもさんも安心できますね。
受け入れてくださいますように。。
そうなのですね。
保育園の先生に相談をされてみて、お願い出来た方が息子さんも安心して、一日過ごせると思いますし、さつまいもさんも安心できますね。
受け入れてくださいますように。。
2020/8/3 12:40

さつまいも
1歳0カ月
宮川様、ご返答頂きありがとうございました。子供にとって、よい環境をつくってあげたいです。
2020/8/3 12:47
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら