閲覧数:273

服装について
もも
こんにちは。現在6ヵ月半の男の子を育てています。
普段は半袖半ズボン型(前開き)のロンパースを着せており、最近遅ればせながら 前開きからかぶる型のものに少しずつ変えていっています。
特にパジャマとそれ以外の服を分けたりはしておらず、夜お風呂に入って着た服のままで次の日1日過ごします(汚れたりしなければ) 。
しかし、もうパジャマと普通の服をわけて、朝起きた時に着替えさせたりした方がいいのではと気になりました。また、暑がりなので夜寝る時もクーラーをつけた上で お腹にボディタオルをかけているだけなのですが、太ももや足、背中をさわってみるとひんやりしています(お腹はあったかいです)。特に本人は風邪をひいたり泣いたりすることなく一晩過ごすのですが、太ももや背中までひんやりしているのは冷えすぎでしょうか?冷えすぎなら、足までかくれるタオルケットをかけた方がいいか、長袖のパジャマを着せた方がいいか…目安がよくわかりません。
また、日中の服装も、売っているロンパース(ボディスーツ?)のほとんどが足丸出しのものなのですがこれは1枚で着させても体は冷えないのでしょうか?
この上にショートパンツなどを履かせた方がいいのかもよくわかりません。
さらに、最近ハイハイしそうな勢いで膝で立つのですが、膝もなにかでカバーした方がいいでしょうか?
普段は半袖半ズボン型(前開き)のロンパースを着せており、最近遅ればせながら 前開きからかぶる型のものに少しずつ変えていっています。
特にパジャマとそれ以外の服を分けたりはしておらず、夜お風呂に入って着た服のままで次の日1日過ごします(汚れたりしなければ) 。
しかし、もうパジャマと普通の服をわけて、朝起きた時に着替えさせたりした方がいいのではと気になりました。また、暑がりなので夜寝る時もクーラーをつけた上で お腹にボディタオルをかけているだけなのですが、太ももや足、背中をさわってみるとひんやりしています(お腹はあったかいです)。特に本人は風邪をひいたり泣いたりすることなく一晩過ごすのですが、太ももや背中までひんやりしているのは冷えすぎでしょうか?冷えすぎなら、足までかくれるタオルケットをかけた方がいいか、長袖のパジャマを着せた方がいいか…目安がよくわかりません。
また、日中の服装も、売っているロンパース(ボディスーツ?)のほとんどが足丸出しのものなのですがこれは1枚で着させても体は冷えないのでしょうか?
この上にショートパンツなどを履かせた方がいいのかもよくわかりません。
さらに、最近ハイハイしそうな勢いで膝で立つのですが、膝もなにかでカバーした方がいいでしょうか?
2020/8/3 0:40
ももさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの服装についてですね。
書いてくださったように、朝起きたらお顔を拭いたりしてその後にお着替えをしてみたりと1日のスタートの切り替えになるとも思いますのでいいと思いますよ。
寝ている間にもクーラーをかけているということで動くとかけものも外れてしまうことがあると思います。
太ももや背中がひんやりとするのはそれだけ冷えているのだと思います。
お部屋の温度によるかもしれませんが、腕なども冷えてしまうようでしたら、薄手の長袖もいいかもしれません。
足元はレッグウォーマーを履かせてあげたり、レギンスのようなものを履かせてあげるのもいいと思いますよ。
足が丸出しになってしまうとどうしても冷えてしまうと思います。
これからズリバイやハイハイをするようになってくると膝の保護にもなると思いますので、薄手のものでいいので履かせてあげるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの服装についてですね。
書いてくださったように、朝起きたらお顔を拭いたりしてその後にお着替えをしてみたりと1日のスタートの切り替えになるとも思いますのでいいと思いますよ。
寝ている間にもクーラーをかけているということで動くとかけものも外れてしまうことがあると思います。
太ももや背中がひんやりとするのはそれだけ冷えているのだと思います。
お部屋の温度によるかもしれませんが、腕なども冷えてしまうようでしたら、薄手の長袖もいいかもしれません。
足元はレッグウォーマーを履かせてあげたり、レギンスのようなものを履かせてあげるのもいいと思いますよ。
足が丸出しになってしまうとどうしても冷えてしまうと思います。
これからズリバイやハイハイをするようになってくると膝の保護にもなると思いますので、薄手のものでいいので履かせてあげるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/3 7:30

もも
0歳6カ月
ありがとうございます!探してみます!
2020/8/3 8:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら