閲覧数:237

エアコンの無い家での過ごし方
りさ
はじめまして。ただ今39週の初産の妊婦です。
近々出産となりますが、無事に退院できたらエアコンの無い実家に帰ることになっています。
8月生まれということもあり、暑い時期なので、赤ちゃんの熱中症が心配です。
少しでも快適に過ごせる方法などありますでしょうか。
近々出産となりますが、無事に退院できたらエアコンの無い実家に帰ることになっています。
8月生まれということもあり、暑い時期なので、赤ちゃんの熱中症が心配です。
少しでも快適に過ごせる方法などありますでしょうか。
2020/8/2 23:30
りささん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後、退院をされたらご実家で過ごされる予定なのですね。
ご実家では夏場どのようにして過ごされているのでしょうか?
扇風機などありますか?
扇風機の前にペットボトルにお水を入れて凍らせたものをおき、回すようにすると冷たい風が流れるようになりますよ。空気の循環があることでも体感温度は変わりますので、常に空気の流れを作っておくようにされるのもいいと思いますよ。
また濡れたタオルで拭いてあげることでも、触れたところから熱が逃げることになります。熱が逃げるとこもらずに済みますので、暑さが和らいで良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後、退院をされたらご実家で過ごされる予定なのですね。
ご実家では夏場どのようにして過ごされているのでしょうか?
扇風機などありますか?
扇風機の前にペットボトルにお水を入れて凍らせたものをおき、回すようにすると冷たい風が流れるようになりますよ。空気の循環があることでも体感温度は変わりますので、常に空気の流れを作っておくようにされるのもいいと思いますよ。
また濡れたタオルで拭いてあげることでも、触れたところから熱が逃げることになります。熱が逃げるとこもらずに済みますので、暑さが和らいで良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/3 7:17

りさ
妊娠39週
おはようございます。
回答ありがとうございます。
夏場は窓を開けたり扇風機を回したりしていますが、昼間の熱気がこもり、なかなか涼しくはなりません。
扇風機ありますので、ペットボトルや濡れたタオルで過ごしてみたいと思いますが、ペットボトルで冷やした扇風機の風は赤ちゃんには当たらないようにしたほうが良いでしょうか??
回答ありがとうございます。
夏場は窓を開けたり扇風機を回したりしていますが、昼間の熱気がこもり、なかなか涼しくはなりません。
扇風機ありますので、ペットボトルや濡れたタオルで過ごしてみたいと思いますが、ペットボトルで冷やした扇風機の風は赤ちゃんには当たらないようにしたほうが良いでしょうか??
2020/8/3 7:57
りささん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、直接は当たらないように少し距離を置いてお部屋全体がその風で少しでもひんやりとするようにされてみるといいと思いますよ。
朝にもシャワーだけさっと浴びさせてあげて、水浴びをするようにされるのもいいと思いますよ。
さっぱりとして気持ちがいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、直接は当たらないように少し距離を置いてお部屋全体がその風で少しでもひんやりとするようにされてみるといいと思いますよ。
朝にもシャワーだけさっと浴びさせてあげて、水浴びをするようにされるのもいいと思いますよ。
さっぱりとして気持ちがいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/3 9:05
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら