閲覧数:374

具体的な言い方を教えてください。

you..
はじめまして。よろしくお願いします。
1歳9ヶ月の息子。イヤイヤ期で毎日しんどいです。テンション上がると噛みつきにきます。それもだんだんと強く、引きちぎるような噛み方になって、痛みですごくムカつきます。何度と「嫌、やめて。」「痛い。」「ダメ。」など言ってきましたが、一向に直りません。今朝もされてイラついたので同じことをして、泣くまで噛みました。そんなとこをしたらダメだと自覚しています。でも、毎日毎日してきて、何度も言ってるのにやめないので、自分を抑えることができませんでした。やり過ぎたと反省しています。解決策がわかりません。どうしたらやめてもらえるのでしょうか?

2020/8/2 23:26

宮川めぐみ

助産師
you..さん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのイヤイヤ期が強く見られているのですね。
そして噛み付くということでとても毎日憂鬱でしんどくなると思います。
強い力で噛み付き、やめてもらえないのですね。
you..さんも噛み付いたということで、書いてくださったようにやり返すのはあまり良くないことだと言われていますが、たたき返したり、違う形で手をあげたりするよりは良かったのではないかと思います。

息子さんなりにやりたかったこと、したかったことがあるのだと思うのですが、それが叶わなかったりするとワーワーとなると思います。
欲求のままに動きます。
息子さんの中のルールのようなものから逸脱してしまうと噛み付くようになるのかなと思います。
まだ言葉で気持ちを表現できないため、その分噛み付いて表現するようになるのだと思うのですが、息子さんのやりたかったであろうことなどを代わりに代弁してあげるのはいかがでしょうか?代わりに言葉にして表現してあげて、その後に諭してあげるようにしてみると反応が変わるのではないかと思います。
息子さんもちゃんとわかってくれているんだと安心するかもしれません。
そうするとまだ気持ちも落ち着き、噛み付くこともしないで済むのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/3 7:13

you..

1歳9カ月
早い返事ありがとうございます。

急に抱きついて噛むんですけど、来た=噛むと思って噛まれないようにして、「嬉しいんだね、良かったね、。」って言うんですか?
テンションが上がった嬉しい時や恥ずかしい時に噛まれます。
噛むほど何が嬉しんでしょ?  
噛まれそうになったら「嬉しんたねー、でも噛んだら痛いからダメだよー。」って言ってみます。治ることを祈って… 

2020/8/3 9:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家