閲覧数:1,580

授乳中の上の子への対応
ちゃーみー
生後3週間の長男の授乳中の、3歳3ヶ月の長女への対応についてです。
長女は長男をとても可愛がってくれているのですが、それと同時に赤ちゃん返りもあり、「仕方がない、本人も戦っているんだ 」と対応できる時と、寝不足等でイライラしてしまう時があります。上の子優先、と思ってはいるのですが、なかなかできず、下の子に授乳をしていると、以前は眠い時にしかしなかった指しゃぶりをしながら私にくっついてきて、罪悪感でいっぱいになります。
そして何より自己嫌悪でいっぱいなのは、特に授乳中に長女に触られたくないと思ってしまうことです。胸だけでなく、腕でも足でも、撫でられるとどうしても不快で、さりげなく避けたり、「くすぐったいからやめてね」と離してしまったりします。 出産前は同じように触られても平気だったのに…。長男に嫉妬していても怒ったり邪魔したりせず、ただ必死に甘えている長女に申し訳なく、かわいくて仕方がなかったはずの長女を不快だと思ってしまう自分が嫌でたまりません。
産後の一時的なものなのでしょうか? 長女の心に傷を残してしまうのではないかと心配です。どうしたらよいのでしょうか。
長女は長男をとても可愛がってくれているのですが、それと同時に赤ちゃん返りもあり、「仕方がない、本人も戦っているんだ 」と対応できる時と、寝不足等でイライラしてしまう時があります。上の子優先、と思ってはいるのですが、なかなかできず、下の子に授乳をしていると、以前は眠い時にしかしなかった指しゃぶりをしながら私にくっついてきて、罪悪感でいっぱいになります。
そして何より自己嫌悪でいっぱいなのは、特に授乳中に長女に触られたくないと思ってしまうことです。胸だけでなく、腕でも足でも、撫でられるとどうしても不快で、さりげなく避けたり、「くすぐったいからやめてね」と離してしまったりします。 出産前は同じように触られても平気だったのに…。長男に嫉妬していても怒ったり邪魔したりせず、ただ必死に甘えている長女に申し訳なく、かわいくて仕方がなかったはずの長女を不快だと思ってしまう自分が嫌でたまりません。
産後の一時的なものなのでしょうか? 長女の心に傷を残してしまうのではないかと心配です。どうしたらよいのでしょうか。
2021/7/9 9:28
ちゃーみーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんへの対応についてですね。
書いてくださったように、産後一時的に上のお子さんに対して不快に感じてしまったり、触れられたくないと思ってしまうようになることはあるようです。
ホルモンの影響を受けていると思います。
できるだけ不快に感じてしまっていることを感じ取られないようにしていただきつつ、娘さんとの時間を持てる時には娘さんをお膝の上に乗せて、たくさん撫でてあげてもらうといいと思いますよ。
そうしていただくことでも娘さんもホッとしてくれるようになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんへの対応についてですね。
書いてくださったように、産後一時的に上のお子さんに対して不快に感じてしまったり、触れられたくないと思ってしまうようになることはあるようです。
ホルモンの影響を受けていると思います。
できるだけ不快に感じてしまっていることを感じ取られないようにしていただきつつ、娘さんとの時間を持てる時には娘さんをお膝の上に乗せて、たくさん撫でてあげてもらうといいと思いますよ。
そうしていただくことでも娘さんもホッとしてくれるようになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/7/9 22:14
相談はこちら
3歳3カ月の注目相談
3歳4カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら