閲覧数:1,546

夫の子供に対する叱り方について

あおい2802
2歳の女の子を育てます。
夫はストレスがたまってくると、子供が言うことを聞かないと、大声を出してしかり、私が子供が大泣きするので、抱っこし、私が大声で叱るのはよくないというと、さらに私達に向かってモノを投げて自分の怒りを表現します。
今日も歯を磨くときは夫の歯ブラシを子供がいつも用意するので、お父さん~と呼んだのですが、今日は既に夫は磨き終えて2回はしたくないから、と伝えてましたが、夫は付き合ってあげず、子供が歯磨き粉で遊び始め、歯を磨かなかったので、剣幕で怒り、次の日は歯科検診だし子供に磨がいてほしいので、付き合ってほしいと言うと、子供に対して親がちゃんと磨かしていないと言われるから、磨きなさいと大きな声で叱り、泣きじゃくるところを無理矢理磨かしてました。
私が子供に虫歯になるからと説明したほうがいいというと、モノを投げてきて困った状況になりました。
相談したいのは、
大声を出して叱るのは、子供に対して良いのか、悪いのか?
子供に理由を説明するのに親が怒られるからやりなさいと説明するのはどうなのか?
です。
なんだか、愚痴を言っているような相談になってしまい申し訳ありません。このような夫の態度が何回か続いており、子供に悪影響が出るのではないかと心配し相談させてもらいました。

2020/8/2 23:05

宮川めぐみ

助産師

あおい2802

2歳0カ月
早々のご回答ありがとうございます。
私の子供に対する説明の仕方、間違えではないということがわかり安心しました。
子供も現に思い通りにいかないとモノを投げます。夫に自分と同じだよと伝えると、わかってるとは言っています。夫が治らないと、子供も治らなそうですね…。
今後、子供の叱り方、変えてもらうことを相談します。
アドレスありがとうございます!

2020/8/3 12:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家