閲覧数:1,702

卒乳したほうがいいのか
くま
1歳8カ月の子育て中です。保育園に行っていますがまだ夕方から夜、朝など授乳しています。添い乳で寝かしつけしてます。最近歯がたくさん生えてきて、吸われるときも多少痛いのと、添い乳で寝たあとに乳首を抜こうとするときにまた吸い出したり、子どもが吸いながら寝返りして乳首を離したりするときに、乳首がもうめちゃくちゃ痛くて毎回恐怖です。上手くいかず痛いことになったときは泣いてしまうこともあります。。でも添い乳以外で寝かしつけができたことがないので添い乳が楽は楽です。痛みが怖いのですが、これはもう断乳するしかないのでしょうか。2人目が産まれる予定がありますが、可能ならまだ授乳を続けたいです。でもこんな感じで乳首が痛む状況が続いたら、乳管とかに悪影響で産後母乳が出ないんじゃないかとかも心配です。妊娠初期で体調もいまいちなので夜中抱っこも辛いし、お腹が大きくなるとそれはそれで辛いのではと思います。ちなみに妊娠中はみなさん抱っことか寝かしつけはどうされているのでしょうか。
2020/8/2 22:22
くまさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
卒乳をしたほうがいいのかどうかについてですね。
授乳を続けられて、時々引っ張られてしまったりしてsれで乳腺が痛み、授乳に影響を与えるようになるということはないかと思いますよ。よほど噛み付かれてしまうようなことがなければ問題はないかと思いますよ。
こちらから乳首を話すときには必ずお口に中に指を入れて圧を抜いてから抜いて離すようにしていただくといいと思いますよ。
くまさんの中で授乳をもう少し続けていたいというお気持ちがあるのでしたら、納得が行くまで続けられるといいと思いますよ。
妊娠初期での体の辛さもあると思います。
寝かしつけで授乳をずっと続けておられた方は、妊娠をされても続けておられることがありますよ。
抱っこは腰抱きをされていることが多いように思います。傍で抱っこをするようにされるとお腹が大きくなっても抱っこをすることができますよ。
座っての抱っこをお子さんが許してくれるようでしたら、座った姿勢での抱っこをされることもありますよ。
座った姿勢での抱っこで寝かしつけをしてみたり、一緒にごろんをして、トントンで寝かしつけをされたりしていると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
卒乳をしたほうがいいのかどうかについてですね。
授乳を続けられて、時々引っ張られてしまったりしてsれで乳腺が痛み、授乳に影響を与えるようになるということはないかと思いますよ。よほど噛み付かれてしまうようなことがなければ問題はないかと思いますよ。
こちらから乳首を話すときには必ずお口に中に指を入れて圧を抜いてから抜いて離すようにしていただくといいと思いますよ。
くまさんの中で授乳をもう少し続けていたいというお気持ちがあるのでしたら、納得が行くまで続けられるといいと思いますよ。
妊娠初期での体の辛さもあると思います。
寝かしつけで授乳をずっと続けておられた方は、妊娠をされても続けておられることがありますよ。
抱っこは腰抱きをされていることが多いように思います。傍で抱っこをするようにされるとお腹が大きくなっても抱っこをすることができますよ。
座っての抱っこをお子さんが許してくれるようでしたら、座った姿勢での抱っこをされることもありますよ。
座った姿勢での抱っこで寝かしつけをしてみたり、一緒にごろんをして、トントンで寝かしつけをされたりしていると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/2 23:13
相談はこちら
妊娠13週の注目相談
妊娠14週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら