閲覧数:3,353

えずきについて
かずのこ
現在7ヶ月の娘の離乳食についてです。
離乳食は5ヶ月で開始し、順調に進んでいて今は2回食になりました。
歯はまだですが、離乳食にも慣れてきてもぐもぐするようになったので、7倍粥やみじん切りにした野菜などを2週間前からあげています。
しかし、先日スイカをあげたところ、うぇー!と言い、そこからえずいている感じで吐きそうになってました。食べ物への執着が強く、吐き出すことはありませんでしたが、嫌そうな感じだったので青臭い感じが嫌いなのかとすぐにやめました。
本日、既に何回も与えている刻み納豆と大根おろしを与えたところ、スイカの時と同じような感じで初めてえずきました。見ていて苦しそうな感じですが、吐き出すでもなく、やがて飲み込んで口を開けて欲しがってはいます。
普段食べているものと同じ硬さや大きさだと思うので食べにくくてえずいている感じではないように思います。
その後、納豆と大根おろしを混ぜたもの以外を与えたところ、特にえずくことはなくパクパク食べました。
機嫌はよく食欲もあります。
原因はなんなのでしょうか?
また、明日以降納豆や大根おろしは控えた方が良いでしょうか?
離乳食は5ヶ月で開始し、順調に進んでいて今は2回食になりました。
歯はまだですが、離乳食にも慣れてきてもぐもぐするようになったので、7倍粥やみじん切りにした野菜などを2週間前からあげています。
しかし、先日スイカをあげたところ、うぇー!と言い、そこからえずいている感じで吐きそうになってました。食べ物への執着が強く、吐き出すことはありませんでしたが、嫌そうな感じだったので青臭い感じが嫌いなのかとすぐにやめました。
本日、既に何回も与えている刻み納豆と大根おろしを与えたところ、スイカの時と同じような感じで初めてえずきました。見ていて苦しそうな感じですが、吐き出すでもなく、やがて飲み込んで口を開けて欲しがってはいます。
普段食べているものと同じ硬さや大きさだと思うので食べにくくてえずいている感じではないように思います。
その後、納豆と大根おろしを混ぜたもの以外を与えたところ、特にえずくことはなくパクパク食べました。
機嫌はよく食欲もあります。
原因はなんなのでしょうか?
また、明日以降納豆や大根おろしは控えた方が良いでしょうか?
2021/7/7 13:29
かずのこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが離乳食を食べるときに、えずくようになり、ご心配されていらっしゃるのですね。
スイカや大根、納豆の時にえずいてしまい、ご心配でしたね。
えずく原因として
1、お子さんの食べる力と食べ物の大きさ、水分量があっていない
2、お子さんが苦手な味である。
3、ひとさじの量や、食べるペースが早い
4、スプーンを奥までいれすぎた
5、体調がわるい
等が原因となることが多いです。
大根や、スイカ等、もそもそして食べにくい感じもありますので、
大根はあんかけ
スイカはヨーグルトなどと混ぜ合わせて、喉越しをよくして試していただくのもよいのかなと思います。
それでも難しい様子であれば、
苦手な食材を無理に進める必要はないので、少しお休みしてもらってもよいです。
好みも変わりやすい時期ですし、忘れた頃に今日はどうかな?と挑戦してもらうとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが離乳食を食べるときに、えずくようになり、ご心配されていらっしゃるのですね。
スイカや大根、納豆の時にえずいてしまい、ご心配でしたね。
えずく原因として
1、お子さんの食べる力と食べ物の大きさ、水分量があっていない
2、お子さんが苦手な味である。
3、ひとさじの量や、食べるペースが早い
4、スプーンを奥までいれすぎた
5、体調がわるい
等が原因となることが多いです。
大根や、スイカ等、もそもそして食べにくい感じもありますので、
大根はあんかけ
スイカはヨーグルトなどと混ぜ合わせて、喉越しをよくして試していただくのもよいのかなと思います。
それでも難しい様子であれば、
苦手な食材を無理に進める必要はないので、少しお休みしてもらってもよいです。
好みも変わりやすい時期ですし、忘れた頃に今日はどうかな?と挑戦してもらうとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2021/7/8 10:39

かずのこ
0歳7カ月
ありがとうございます!
色々と考えすぎてしまいましたが、確かに嫌いなのかもしれません。
納豆と大根は少しお休みして、様子を見てあげてみようと思います。
色々と考えすぎてしまいましたが、確かに嫌いなのかもしれません。
納豆と大根は少しお休みして、様子を見てあげてみようと思います。
2021/7/16 0:24
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら