閲覧数:1,173

1歳を過ぎてもお座りができません

はぎ
はじめまして。
1歳になったばかりの息子の発達について相談です。

身長76cm、体重8.9kg、頭位46cmで、 発育については、小児科では体重がやや軽めなものの問題ないと言われました。
ただ、 表題の通り、1人でお座りができず、うつ伏せも苦手でほとんどしません。つかまり立ちもする気配はありません。寝返りを当たり前にするようになったのは10ヶ月を過ぎた頃でした。
11か月頃には、1人で30分程度座れたこともあったのですが、いつの間にか、背中を支えないと1分も座れなくなっていました。
何かの病気を疑うべきか、その場合、何科を受診すべきか、アドバイスをいただきたいです。
 
かかりつけの小児科医からは、シャフリングベビーと診断され、近親者に1歳を過ぎても歩いていなかった人がいるはずだと言われました。
しかし、近親者に該当する者はおらず、シャフリングベビーの特徴である「いざりばい」はしません(そもそも座れない)。 

どちらかと言うと、インターネットで調べた「筋緊張低下」の症状に該当するような気がしています。
例えば、以下の症状があります。
・二の腕は筋肉の発育が悪く、とても柔らかかい
・仰向けで寝かせるとカエル足の状態で膝や太ももの外側がべたっと床につく
・両腋に手を入れて抱き上げると、腕や肩が持ち上がり滑り落ちそうになる(ときどき)
・仰向けの状態で両手を持って体を引き起こそうとすると、頭がついてこず後ろに垂れ下がる(ときどき)

腹筋や足の筋力はしっかりしていて、蹴りは受けるとなかなか痛いし、脇を支えて立たせると楽しそうにしています。
哺乳は問題ありません。
離乳食は進みは遅く、中期(舌で潰せる程度の固さ)のものをあげていますが、量はしっかり食べられています。ただ、固いもの・大きなもの・水分が少なめのものをあげると、飲み込みにくそうにえずいたりして機嫌が悪くなります。

長文となり申し訳ありません。
ご助言頂けますよう、よろしくお願いいたします。

2021/7/7 3:37

在本祐子

助産師

はぎ

1歳0カ月
早速のお返事ありがとうございます。
自治体の1歳健診はないのですが、通わせている保育園の決まりで、毎月かかりつけ医のところで健康診断を受けることになっています。
シャフリングベビーと診断されたのは、6月度の健診でした。

まずはかかりつけ医に、腕の筋肉が弱いことなどを相談しようと思います。
また、どうしても不安になったら、別の小児科への相談も、セカンドオピニオン的な位置付けで検討しようと思います。

ご丁寧な回答をありがとうございました。 

2021/7/7 16:48

在本祐子

助産師

はぎ

1歳0カ月
ありがとうございました。
大変参考になりました。
またご相談させていただく事もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 

2021/7/7 21:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家