閲覧数:338

自我

ぺず
ここ最近は自己主張が凄くてもうイヤイヤ期がきたんじゃないかと思うくらい機嫌が悪いとどうしたらいいか分からなくなりますf(^^;)
ご飯中も途中からおかずなどで遊び始めたりするので『遊ぶのか食べるのかどっちかにしなさい』と感情的に言ってしまい、そのたび首を振りながらギャン泣きします。
さっきはご飯を食べながらいきなりギャン泣きが始まりどこが泣くポイントなのかそれすらもわかりません。録画してたアニメを流したら機嫌落ち着きました(笑)
まだ言葉の意味もよくわからないであろう一歳児にも怒っても大丈夫でしょうか?

2020/8/2 18:48

宮川めぐみ

助産師
ぺずさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ここのところお子さんの自己主張が強く見られるようになってきたのですね。
とても戸惑うと思います。
お子さんなりのルールというのか思っている流れ、シナリオのようなものがあって、それから逸脱するとわーわーとなります。こちらにはその内容がわからないだけに、「え、そこ?」と思うことも多いと思います。

言葉は少しずつわかってくるようになりますよ。
今はまだわかっていないことも多いかと思うのですが、いいことと悪いことの違いは今からでも教えてあげてもらっていいと思います。
繰り返し伝えていく必要はあると思うのですが、お子さんがどうしたかったのかを代わりに言葉にして代弁をしてあげるようにして、それから諭してあげるといいと思いますよ。
代弁をしてもらうことで、ちゃんとわかってもらえているのだと安心できることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/2 22:49

ぺず

1歳1カ月
わかりました。
代弁して様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました!

2020/8/3 12:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家