閲覧数:5,175

ギャン泣きで、体重測定ができない
おはるん
こんばんは。
数日後に、娘の10ヶ月健診があるのですが、
ひとつ心配事があります。
それは、体重測定を嫌がり、測定自体ができない
という可能性があるということです。
先日、助産師さんのところで体重測定をしてもらおう
としたところ、ギャン泣きで全力で抵抗され、
私にしがみつき、なんとかはかりに乗せても、
じっとしていられないので 結局測れませんでした。
その時は、正確ではないけれど…と、
娘を抱っこして私が体重計に乗るという方法で
およその体重を測りました。
万が一、その場で測れなかった場合のために、
当日の朝などにお家で測っておく必要はありますか?
また、泣いて嫌がる子を体重計に乗せて測る作戦があれば、
教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、娘には数日前から言って聞かせたり、
オムツ一丁になってバスタオルごと床の上に横になる
という遊び ( 私は練習のつもりで ) をしていますが、
横になること自体が維持できず、
歌を歌ったりしてご機嫌をとっても、
すぐに起き上がってしまったり、私に抱きついてきたりして
3秒も横になっていられませんでした。
こういう子っているのでしょうか?
数日後に、娘の10ヶ月健診があるのですが、
ひとつ心配事があります。
それは、体重測定を嫌がり、測定自体ができない
という可能性があるということです。
先日、助産師さんのところで体重測定をしてもらおう
としたところ、ギャン泣きで全力で抵抗され、
私にしがみつき、なんとかはかりに乗せても、
じっとしていられないので 結局測れませんでした。
その時は、正確ではないけれど…と、
娘を抱っこして私が体重計に乗るという方法で
およその体重を測りました。
万が一、その場で測れなかった場合のために、
当日の朝などにお家で測っておく必要はありますか?
また、泣いて嫌がる子を体重計に乗せて測る作戦があれば、
教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、娘には数日前から言って聞かせたり、
オムツ一丁になってバスタオルごと床の上に横になる
という遊び ( 私は練習のつもりで ) をしていますが、
横になること自体が維持できず、
歌を歌ったりしてご機嫌をとっても、
すぐに起き上がってしまったり、私に抱きついてきたりして
3秒も横になっていられませんでした。
こういう子っているのでしょうか?
2021/7/6 23:12
おはるんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの健診が近づいているのですね。
泣かれてしまい、なかなかじっとしてもらえないこともあって計測が難しかったのですね。
助産師さんのところで計測をしたようにすることももしかするとあるかもしれませんね。
お出かけの前に同じ服装で測ってみていただくのもいいかもしれません。
また娘さんと同じようになれない場所に戸惑って不安から大泣きをしてなかなかお母さんと離れられないということもあります。
計測をする機械によっては大きなもので、座ったままでも安全に測ることができるものもありますが、健診を受けられるところの機械がどのようなものになるのかわからないですよね。
また健診の時に相談を担当の方にもされてみるのもいいと思いますよ。
同じようなことは必ずあると思いますので、その場でうまく対応をしてくださると思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの健診が近づいているのですね。
泣かれてしまい、なかなかじっとしてもらえないこともあって計測が難しかったのですね。
助産師さんのところで計測をしたようにすることももしかするとあるかもしれませんね。
お出かけの前に同じ服装で測ってみていただくのもいいかもしれません。
また娘さんと同じようになれない場所に戸惑って不安から大泣きをしてなかなかお母さんと離れられないということもあります。
計測をする機械によっては大きなもので、座ったままでも安全に測ることができるものもありますが、健診を受けられるところの機械がどのようなものになるのかわからないですよね。
また健診の時に相談を担当の方にもされてみるのもいいと思いますよ。
同じようなことは必ずあると思いますので、その場でうまく対応をしてくださると思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/7/7 11:15

おはるん
0歳10カ月
宮川さん、とても早いお返事をありがとうございました。
実は、健診は明日でして、
( 「数日後に」と書いたのですが、
お返事を急がせてしまうと申し訳ないと思い、
今回が 間に合わなくても 今後の参考にさせて
いただこうと思い相談させていただきました。 )
とても助かりましたし、 また私自身とても緊張していたので、気が楽になりました。
計測するはかりは、新生児の体重を測るものと
同じ型ものです。
慣れない場所、 泣いている他のお友だち、
全裸にさせられ、 固いはかりにバスタオル
一枚で乗せられ、
手も足もはみ出て不安定な体勢、などなど
娘の気持ちを想像してみるに、
怖さや不安などが大きいのかなと思いました。
ただ、その不安を解消してあげられる自信が
ないので、当日の朝、体重を測っておきたいと
思います。
それから、健診の場でも相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
実は、健診は明日でして、
( 「数日後に」と書いたのですが、
お返事を急がせてしまうと申し訳ないと思い、
今回が 間に合わなくても 今後の参考にさせて
いただこうと思い相談させていただきました。 )
とても助かりましたし、 また私自身とても緊張していたので、気が楽になりました。
計測するはかりは、新生児の体重を測るものと
同じ型ものです。
慣れない場所、 泣いている他のお友だち、
全裸にさせられ、 固いはかりにバスタオル
一枚で乗せられ、
手も足もはみ出て不安定な体勢、などなど
娘の気持ちを想像してみるに、
怖さや不安などが大きいのかなと思いました。
ただ、その不安を解消してあげられる自信が
ないので、当日の朝、体重を測っておきたいと
思います。
それから、健診の場でも相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
2021/7/7 13:03
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら