閲覧数:459

妊娠中の行動について
ぽん
現在1歳8ヶ月の子どもがいます。元々頭痛待ちでこの子を妊娠中数回ロキソニン服用しました。カロナールが効かず職場の医師に相談して処方してもらったのですが、産婦人科医ではないです。
後期は禁忌というイメージだったので中期頃もダメだとは思わず回数忘れましたが数回服用しました。
出産は羊水過少・発育不全・妊娠中毒症で緊急帝王切開でしたが、これらはロキソニンのせいでしょうか?娘は今のところ膀胱尿管逆流症以外は指摘ないのですが、色々検査したほうが良いのでしょうか?
後期は禁忌というイメージだったので中期頃もダメだとは思わず回数忘れましたが数回服用しました。
出産は羊水過少・発育不全・妊娠中毒症で緊急帝王切開でしたが、これらはロキソニンのせいでしょうか?娘は今のところ膀胱尿管逆流症以外は指摘ないのですが、色々検査したほうが良いのでしょうか?
2021/7/6 14:47
ぽんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中に頭痛が強くあって、ロキソニンを内服されていたことがあったのですね。
基本的には妊婦さんへの使用は禁止となっていると思いますので、治療上の有益性が危険性を上回る時には投与されることもあります。
お産は羊水過少、発育不全、中毒症ということで緊急帝王切開だったのですね。
これはお薬のよって起こっていたわけではないと思います。
それぞれはっきりとした原因がわからないことが多いと思います。
お仕事で忙しかったり、お身体が冷えていたりすることでも赤ちゃんへ行く血流が悪くなることもありますし、お体に負担がかかるようになることもあり、起こることもあると思います。
ロキソニンを内服することでこれらが発症しやすくなるということがはっきりとは言われていないかと思います。それだけに関係性もあるのかもしれませんがはっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
娘さんのこともとても大切な存在ですし、ご心配なこともあると思います。
かかりつけの先生にご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中に頭痛が強くあって、ロキソニンを内服されていたことがあったのですね。
基本的には妊婦さんへの使用は禁止となっていると思いますので、治療上の有益性が危険性を上回る時には投与されることもあります。
お産は羊水過少、発育不全、中毒症ということで緊急帝王切開だったのですね。
これはお薬のよって起こっていたわけではないと思います。
それぞれはっきりとした原因がわからないことが多いと思います。
お仕事で忙しかったり、お身体が冷えていたりすることでも赤ちゃんへ行く血流が悪くなることもありますし、お体に負担がかかるようになることもあり、起こることもあると思います。
ロキソニンを内服することでこれらが発症しやすくなるということがはっきりとは言われていないかと思います。それだけに関係性もあるのかもしれませんがはっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
娘さんのこともとても大切な存在ですし、ご心配なこともあると思います。
かかりつけの先生にご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/7/6 21:28
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら