閲覧数:9,522

授乳時間が開きすぎてしまった

しらちゃん
ご相談させて下さい。
生後3週間になる娘はよく寝る子らしく、退院後から基本的に夜は4時間間隔で授乳しており、泣いて起こされるということもほとんどなくこちらが無理矢理起こすか寝たままあげるといった感じです。
私側が毎晩アラームをつけて3時間から4時間おきに 
起きて授乳しています。
先日6時間授乳時間が開いてしまい心配したのですが、2週間検診の際、助産師さんに6時間あいても脱水になるとかはないから無理矢理起こしたりせず赤ちゃんのリズムに合わせていいですよと言っていただきました。
それでもこの蒸し暑い毎日ですし脱水等も心配なので
アラームをつけ続けていました。

そしたら本日アラームで起きれず、8時間授乳が開いてしまいました。飛び起きたのですが、横にいる娘はスヤスヤ寝ており無理矢理起こして授乳しました。
とくにぐったりしている様子もなく、いつもと変わらないように見えるのですが、こんなに授乳時間が開いたことがないので心配しています。

上に3歳間近の息子がおり、昼寝もせずかまってちゃんになっており疲れがなかなかとれず、アラームで起きれない日がたまにありこの先の授乳に不安を感じています。  

こんなに授乳時間が開いても大丈夫なのでしょうか?
またよく寝る子なのでこちらが起きないと夜中の授乳時間がかなり開いてしまうので赤ちゃんのリズムに合わせるのが不安です。 

長々と申し訳ありませんが、ご返答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

2021/7/6 6:01

宮川めぐみ

助産師
しらちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳間隔についてですね。
産院の助産師さんのお話と少し違ってきてしまうかもしれないのですが、脱水はしないと思いますが、授乳回数が減ってしまうことになりますので、トータルの哺乳量が減り、体重の増えが緩やかになります。
おっぱいもためている時間が長くなることで、生産しなくてもいいのかと判断をするようになり、分泌が減ってきてしまうこともあります。。
なのでこれまでのように4時間ほどでは起こして夜間はあげていただけたらと思います。

息子さんもいらっしゃるということなので、その分休める時には休みたいところだとは思うのですが、、
生産量が減ったり、授乳間隔が空くことでおっぱいのトラブルを招くこともあります。
生理の再開も早まることもありますので、体調を見ながらおっぱいをあげていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/7/6 10:52

しらちゃん

0歳0カ月
迅速なご返答ありがとうございます。
やはり4時間おきに授乳をした方が
自分の為にも娘の為にも良さそうなので
アラームをつけて引き続き授乳していこうかと思います。
間隔が開きすぎてしまった時は考え過ぎず
その分頻回授乳にしてみようかと思います!ありがとうございましたm(__)m 

2021/7/6 20:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家