閲覧数:1,218

音楽について
あーまま
高塚さん、こんにちは。
4ヶ月になる息子を育てています。
日中テレビをつけることはほとんどないのですが、オーディオ機器でずっと音楽を流しています。
JPOPや洋楽を流したりたまに童謡を流したりしているのですが音楽を流しっぱなしにしているのは発達などの面で良くないということはありますか?
また流すのであれば常に子供向けの曲を流していたほうがいいのでしょうか?
ちなみに 息子が昼寝の時はオルゴール音にしています。
宜しくお願い致します。
4ヶ月になる息子を育てています。
日中テレビをつけることはほとんどないのですが、オーディオ機器でずっと音楽を流しています。
JPOPや洋楽を流したりたまに童謡を流したりしているのですが音楽を流しっぱなしにしているのは発達などの面で良くないということはありますか?
また流すのであれば常に子供向けの曲を流していたほうがいいのでしょうか?
ちなみに 息子が昼寝の時はオルゴール音にしています。
宜しくお願い致します。
2021/7/5 11:26
あーままさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
音楽についてですね。
お子さんに対して、テレビの影響は懸念されていますが、音楽をかけることについては特に問題ないと思いますよ。音楽はお子さんの脳への刺激になりますし、状況によって、流す音楽の種類を変えてくださっているのであれば、続けていただいても構いませんよ。ご安心くださいね。
ご質問ありがとうございます。
音楽についてですね。
お子さんに対して、テレビの影響は懸念されていますが、音楽をかけることについては特に問題ないと思いますよ。音楽はお子さんの脳への刺激になりますし、状況によって、流す音楽の種類を変えてくださっているのであれば、続けていただいても構いませんよ。ご安心くださいね。
2021/7/8 4:15

あーまま
0歳4カ月
ありがとうございます!
安心しました!
安心しました!
2021/7/8 6:13
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら