閲覧数:416

湿疹?あせも?
ぴーちゃん
いつもありがとうございます。
本日は顔(眉上やほっぺも)と耳の湿疹?が気になるので相談させていただきました。
写真に添付しておりますが、普段はベビー用のミルクとひどいところにはワセリンを塗っています。
このままの対応です大丈夫でしょうか?
身体の湿疹は殆どなくなりマシになりました。
本日は顔(眉上やほっぺも)と耳の湿疹?が気になるので相談させていただきました。
写真に添付しておりますが、普段はベビー用のミルクとひどいところにはワセリンを塗っています。
このままの対応です大丈夫でしょうか?
身体の湿疹は殆どなくなりマシになりました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/2 14:29
ぴーちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの湿疹が気になるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
人間の皮膚には、外からほこりや汚れ、ウイルスなどが体に侵入したり、体内から水分が出てしまったりするのを防ぐバリア機能がありますが、赤ちゃんはもともと皮膚が薄い上に、このバリア機能が未熟です。それに乾燥が加わると、外から少しの刺激を受けただけでも炎症を起こして、湿疹ができやすいと言われています。乳児のスキンケアの大原則は、清潔と保湿と言われています。お風呂に入った際に濃密な泡で、素手で優しく洗ってあげてくださいね。保湿も、お顔や身体がテカテカになるくらい、しっかりとした保湿が必要です。ベビーミルクでもワセリンでも構いませんが、全身にたっぷりと塗ってあげてくださいね。清潔にしていただくことと、十分な保湿をしていただいても、なかなか良くならない場合や酷くなってくる場合には、治療の軟膏が必要になることもありますので、小児科か皮膚科でご相談いただくと安心かと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの湿疹が気になるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
人間の皮膚には、外からほこりや汚れ、ウイルスなどが体に侵入したり、体内から水分が出てしまったりするのを防ぐバリア機能がありますが、赤ちゃんはもともと皮膚が薄い上に、このバリア機能が未熟です。それに乾燥が加わると、外から少しの刺激を受けただけでも炎症を起こして、湿疹ができやすいと言われています。乳児のスキンケアの大原則は、清潔と保湿と言われています。お風呂に入った際に濃密な泡で、素手で優しく洗ってあげてくださいね。保湿も、お顔や身体がテカテカになるくらい、しっかりとした保湿が必要です。ベビーミルクでもワセリンでも構いませんが、全身にたっぷりと塗ってあげてくださいね。清潔にしていただくことと、十分な保湿をしていただいても、なかなか良くならない場合や酷くなってくる場合には、治療の軟膏が必要になることもありますので、小児科か皮膚科でご相談いただくと安心かと思います。
2020/8/2 16:41

ぴーちゃん
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
ひどくなったり引いたりを繰り返している状況なので、保湿をしっかり行っていきます。
お風呂以外のタイミングで、温かい濡れタオルで拭くのも 効果はありますか?
ひどくなったり引いたりを繰り返している状況なので、保湿をしっかり行っていきます。
お風呂以外のタイミングで、温かい濡れタオルで拭くのも 効果はありますか?
2020/8/3 15:10
ぴーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
汗をかいている時には、汗をとっていただく意味では良いかと思いますが、タオルなどで擦る刺激によって、湿疹が悪化してしまうことがよくあります。温かいタオルをお使いになる際には、押さえ拭き程度になさっていただいて、そのあとたっぷりの保湿をなさってみてくださいね。
汗をかいている時には、汗をとっていただく意味では良いかと思いますが、タオルなどで擦る刺激によって、湿疹が悪化してしまうことがよくあります。温かいタオルをお使いになる際には、押さえ拭き程度になさっていただいて、そのあとたっぷりの保湿をなさってみてくださいね。
2020/8/4 6:04

ぴーちゃん
0歳0カ月
擦る際の刺激は考えていませんでした!
ありがとうございます。
気をつけます。
ありがとうございます。
気をつけます。
2020/8/4 19:10
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら