閲覧数:625

夏の外遊びの注意点
あー
いつもお世話になっております。一歳六ヶ月の男の子のことで相談させてください。
歩けるようになってから、公園や散歩に毎日行くようにしています。本人も外に出たがりますし、私も家にいるより公園に行ったほうが気が楽なので、引き続き外に出るようにしたいのですが、暑くなってきたので日焼けや熱中症など夏の外遊びの注意点を教えていただきたいです。今は午前は9時頃から一時間半程、午後は15時半から一時間半ほど外に出ています。これからますます暑くなるし、今と同じように外に連れ出していいのかなと少し心配になり、、
息子は日焼けしやすいようで、日焼け止めを塗っていても周りから「しっかり日焼けしてるね」と言われるくらい、肌が黒くなってます。 本人は痛がる痒がるといった様子はないのですが、赤ちゃんの肌はデリケートといいますし気になっています。また、紫外線が目に与える影響もよく聞くのですが、赤ちゃんにも影響あるのでしょうか??
水分補給に麦茶を持っていくようにしているのですが、口をつけた麦茶を暑い中持ち歩くことも不安に感じています。 また、一歳六ヶ月だと一日にどれくらい水分をとるべきなのでしょうか?
蚊にさされることもあるのですが、本人が痒がってる様子がないのですが薬は塗る必要ありますか??
夏に限らずなんですが、転んですり傷ができた場合、大人と同じ消毒液をつかっていいのでしょうか??
あまり細かいこと気にせず、外遊びを楽しんだらいいのでしょうが、 周りから日焼けのことを指摘されるたびに「外に連れ出さない方がいいのかな」と最近不安になってしまって、、
どうぞよろしくお願い致します。
歩けるようになってから、公園や散歩に毎日行くようにしています。本人も外に出たがりますし、私も家にいるより公園に行ったほうが気が楽なので、引き続き外に出るようにしたいのですが、暑くなってきたので日焼けや熱中症など夏の外遊びの注意点を教えていただきたいです。今は午前は9時頃から一時間半程、午後は15時半から一時間半ほど外に出ています。これからますます暑くなるし、今と同じように外に連れ出していいのかなと少し心配になり、、
息子は日焼けしやすいようで、日焼け止めを塗っていても周りから「しっかり日焼けしてるね」と言われるくらい、肌が黒くなってます。 本人は痛がる痒がるといった様子はないのですが、赤ちゃんの肌はデリケートといいますし気になっています。また、紫外線が目に与える影響もよく聞くのですが、赤ちゃんにも影響あるのでしょうか??
水分補給に麦茶を持っていくようにしているのですが、口をつけた麦茶を暑い中持ち歩くことも不安に感じています。 また、一歳六ヶ月だと一日にどれくらい水分をとるべきなのでしょうか?
蚊にさされることもあるのですが、本人が痒がってる様子がないのですが薬は塗る必要ありますか??
夏に限らずなんですが、転んですり傷ができた場合、大人と同じ消毒液をつかっていいのでしょうか??
あまり細かいこと気にせず、外遊びを楽しんだらいいのでしょうが、 周りから日焼けのことを指摘されるたびに「外に連れ出さない方がいいのかな」と最近不安になってしまって、、
どうぞよろしくお願い致します。
2021/7/4 22:41
あーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
外遊びの際のご心配についてですね。
まず日焼けについてですが、今は真夏ではなくても意外に紫外線が強いので、知らない間に、日焼けをしてしまうこともありますね。お住まいの地域や環境によっても異なりますので、明確に外遊びは何分何時間という決まりがあるわけではないのですが、日常的に直射日光の強い場所にいたりするわけでなければ、一時的な影響はそれほどご心配ないように思いますよ。お子さんによっても、皮膚の強さは個人差がありますが、もし、お子さんのお肌トラブルがあったり、日焼けをしてしまった場合には、1日数回適宜、たっぷりと保湿なさってあげてくださいね。また、お肌トラブルが気になる場合には、一度小児科や皮膚科でご相談なさっていただくと安心と思います。お子さん用の日焼け止めは、あまら強いものではないので、途中で日焼け止めを塗り直して頂いたり、日陰を選ぶ、帽子をかぶるなど、できる限りの対策をなさっていただければ良いと思いますよ。また、陽が陰ってくるような少しでも涼しい時間帯を選んでいただくなど工夫なさるといいかもしれませんね。また、お子さんの目やお肌は、とてもデリケートで弱いので、やはり直射日光に長時間当たったり、陽の光が目を直撃したりすることで生じる影響はあると思います。お顔は日除けや帽子などでガードしていただいていて、遊ばせてあげてくださいね。
また、必要水分量ですが、幼児期には、体重1kgあたり90~100mlと言われています。これはお食事や授乳を含めた水分量になりますので、例えばまだおっぱいやミルクを飲んでいる場合には、お茶などの必要摂取量は異なってきます。ですが、これから暑くなる時期に向けて、こまめに水分補給をする習慣をつけたいですよね。おしっこがしっかりと出ているようであれば、脱水のご心配はないかと思います。また、お子さんの場合には、一度にたくさん飲めないので、ほんの一口ずつでも、回数を多くして、頻回に飲ませてあげるといいのかもしれません。また、お食事にスープやお味噌汁などをつけていただいたり、おやつやデザートを、果物やゼリーにしていただくと、それだけでも水分が摂れますよ。少量ずつで構いませんので、こまめに水分補給をする機会を増やしてみてくださいね。
また、蚊に刺されたり、転んで擦りむいてしまうこともありますね。特にお子さんのお肌が弱いということでなければ、お子さんでも使える市販薬はありますので、そちらをご使用いただいて構いませんよ。お肌トラブルが出てきてしまうようであれば、小児科か皮膚科でご相談なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
外遊びの際のご心配についてですね。
まず日焼けについてですが、今は真夏ではなくても意外に紫外線が強いので、知らない間に、日焼けをしてしまうこともありますね。お住まいの地域や環境によっても異なりますので、明確に外遊びは何分何時間という決まりがあるわけではないのですが、日常的に直射日光の強い場所にいたりするわけでなければ、一時的な影響はそれほどご心配ないように思いますよ。お子さんによっても、皮膚の強さは個人差がありますが、もし、お子さんのお肌トラブルがあったり、日焼けをしてしまった場合には、1日数回適宜、たっぷりと保湿なさってあげてくださいね。また、お肌トラブルが気になる場合には、一度小児科や皮膚科でご相談なさっていただくと安心と思います。お子さん用の日焼け止めは、あまら強いものではないので、途中で日焼け止めを塗り直して頂いたり、日陰を選ぶ、帽子をかぶるなど、できる限りの対策をなさっていただければ良いと思いますよ。また、陽が陰ってくるような少しでも涼しい時間帯を選んでいただくなど工夫なさるといいかもしれませんね。また、お子さんの目やお肌は、とてもデリケートで弱いので、やはり直射日光に長時間当たったり、陽の光が目を直撃したりすることで生じる影響はあると思います。お顔は日除けや帽子などでガードしていただいていて、遊ばせてあげてくださいね。
また、必要水分量ですが、幼児期には、体重1kgあたり90~100mlと言われています。これはお食事や授乳を含めた水分量になりますので、例えばまだおっぱいやミルクを飲んでいる場合には、お茶などの必要摂取量は異なってきます。ですが、これから暑くなる時期に向けて、こまめに水分補給をする習慣をつけたいですよね。おしっこがしっかりと出ているようであれば、脱水のご心配はないかと思います。また、お子さんの場合には、一度にたくさん飲めないので、ほんの一口ずつでも、回数を多くして、頻回に飲ませてあげるといいのかもしれません。また、お食事にスープやお味噌汁などをつけていただいたり、おやつやデザートを、果物やゼリーにしていただくと、それだけでも水分が摂れますよ。少量ずつで構いませんので、こまめに水分補給をする機会を増やしてみてくださいね。
また、蚊に刺されたり、転んで擦りむいてしまうこともありますね。特にお子さんのお肌が弱いということでなければ、お子さんでも使える市販薬はありますので、そちらをご使用いただいて構いませんよ。お肌トラブルが出てきてしまうようであれば、小児科か皮膚科でご相談なさってくださいね。
2021/7/7 4:23

あー
1歳6カ月
高塚さん
遅くなり申し訳ありません。
専門の方に相談させていただけるとやはり安心します。 いつも丁寧な回答、ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
専門の方に相談させていただけるとやはり安心します。 いつも丁寧な回答、ありがとうございます。
2021/7/11 23:50
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら