閲覧数:7,422

生後三ヶ月の日中の機嫌について

ちー
いつもお世話になっております
今日で生後100日の娘なのですが、まだまだ昼も夜も眠いといった感じで、昼夜関係なくよく寝ます
起きていても2時間が限界のようで、1時間半くらいから様子がおかしくなり、抱っこしていても外へ気分転換しに出てもぐずって暴れだすのですが…やはり眠そうに機嫌悪くなったら寝かすしかないでしょうか?これくらいの月齢だと昼間起きてる時間が長くなるとよく育児書に書いてあるのにいまいち実感がありません。遊びの幅が増えると機嫌よく起きてる時間もかわってくるでしょうか?
またおもちゃもいまいちの興味で…把握反射で軽いものなら握らせれるかな?といった様子ですが、日によってもってくれたり、すぐ離したりします…
この子は発達が遅めでしょうか?そのこそのこで個人差はあると思いますが… 三ヶ月からおもちゃを握るとよく書いてあり、気になっています。
最後にこの月齢だと両脇を持って立たせると足に多少体重かけたりしますか?質問ばかりですみません。。
上の子に障害があるので通常発達がどれくらいなのか分からず…質問させていただきました 

2020/6/25 13:39

在本祐子

助産師

ちー

分かりやすい回答ありがとうございます。
両足の筋力はまだなくて当たり前なのですね!例えば、遊ぶ時に両脇を持って足を踏ん張らせる運動ってあまり良くないでしょうか??本人が楽しそうにする為、既にやってしまっていまして… まだ未発達なのに早いかもとも思ってはいるのですが
なにか足に影響ありますか??
 うつ伏せ遊びは毎日行っています 

2020/6/25 17:19

在本祐子

助産師

ちー

そうなのですね!
3ヶ月だともうぴょんぴょんできるものですか??
娘はたまに地面に足すこーし踏ん張るかな?くらいです 

2020/6/25 17:29

在本祐子

助産師

ちー

細かい質問に答えていただき、感謝いたしますm(_ _)m

2020/6/25 23:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家