閲覧数:453

特に夜中から朝にかけての手足のむくみ
あかぽんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
手足の浮腫が気になるのですね。
妊娠後期になりますと、子宮が増大することによって、様々な血管や神経が圧迫されがちになります。また、身体が重くなり、運動など、身体を動かすこともしんどくなってきますので、手足の末梢の血行が悪くなったり、浮腫、痺れ、痛みなどが生じることはよくありますよ。特に、夕方から夜にかけては、重力の関係で、どうしても血液やリンパ液が足や手に溜まってしまい、それがうまく上に戻りにくいので、どうしても症状が増悪してしまうことがありますよ。浮腫の対策としては、着圧の靴下を履く、鍼灸をしてみる、ふくらはぎの筋肉を使うように運動する、手を握る運動をする、温めたりマッサージするなどで効果がある場合もあります。よろしければお試しくださいね。
もし、色々お試しいただいても、なかなか軽快しなかったり、酷くなってくる場合には、健診の際におかかりつけの産院でご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
手足の浮腫が気になるのですね。
妊娠後期になりますと、子宮が増大することによって、様々な血管や神経が圧迫されがちになります。また、身体が重くなり、運動など、身体を動かすこともしんどくなってきますので、手足の末梢の血行が悪くなったり、浮腫、痺れ、痛みなどが生じることはよくありますよ。特に、夕方から夜にかけては、重力の関係で、どうしても血液やリンパ液が足や手に溜まってしまい、それがうまく上に戻りにくいので、どうしても症状が増悪してしまうことがありますよ。浮腫の対策としては、着圧の靴下を履く、鍼灸をしてみる、ふくらはぎの筋肉を使うように運動する、手を握る運動をする、温めたりマッサージするなどで効果がある場合もあります。よろしければお試しくださいね。
もし、色々お試しいただいても、なかなか軽快しなかったり、酷くなってくる場合には、健診の際におかかりつけの産院でご相談くださいね。
2020/8/2 16:29

あかぽん
妊娠30週
高塚様
お返事ありがとうございました!
安心しました。
あと、処方された鉄分と葉酸などのお薬は浮腫には関係ないということで飲み続けても問題ないですか?
あと、どれくらいの期間 長引いたら受診すべきですか?
お返事ありがとうございました!
安心しました。
あと、処方された鉄分と葉酸などのお薬は浮腫には関係ないということで飲み続けても問題ないですか?
あと、どれくらいの期間 長引いたら受診すべきですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/3 9:37
あかぽんさん、お返事ありがとうございます。
お薬については、産院で処方されているものであれば、基本的には内服していただいて良いかと思いますが、お薬の内服の可否については、助産師の業務の範疇ではないため、お答えしてはいけないことになっています。お役に立てず、大変申し訳ありません。もし、ご心配であれば、健診の際に医師にご確認いただくか、薬剤師にご相談なさってくださいね。
また、色々な改善方法をお試しいただいても、なかなか軽快しないとお感じになるのであれば、一度ご相談いただいた方が安心かと思いますよ。
お薬については、産院で処方されているものであれば、基本的には内服していただいて良いかと思いますが、お薬の内服の可否については、助産師の業務の範疇ではないため、お答えしてはいけないことになっています。お役に立てず、大変申し訳ありません。もし、ご心配であれば、健診の際に医師にご確認いただくか、薬剤師にご相談なさってくださいね。
また、色々な改善方法をお試しいただいても、なかなか軽快しないとお感じになるのであれば、一度ご相談いただいた方が安心かと思いますよ。
2020/8/3 19:59

あかぽん
妊娠30週
回答ありがとうございます!
また不安な時は質問させてください。
また不安な時は質問させてください。
2020/8/3 20:52
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら