閲覧数:19,807

離乳食中に怒り出す

ちゃみ
9ヶ月の男の子を育てています。離乳食はまだ2回です。

最近、離乳食中に、赤ちゃんが怒ることが増えました。 

初めは美味しくないからかなと思い、ベビーフードを使ってコンソメとか味噌汁とか味に変化を持たせました。
また、鳥のささみが食べづらいからだと思った時は、ささみを食べる時にとろみをつけたり小さくしたりと意識してきました。
他にも、飲み込むスピードが速く、私のスプーンの速度が遅いのかな、とか、これは嫌いな食べ物だから?とか色々考えましたが、なぜ怒るのか未だつかめません。
口元にスプーンを運べば、大抵怒ったり泣いたりしていても口を開けることが多く、食べてくれます。1回の食事で、1度はスプーンを手で払われますが…。無理に食べさせてるのでしょうか。
今日は、怒りが頂点に達したのか、怒りながら自分の薄い髪の毛を引っ張りました。
本当に何がいけないのか、喋ってくれたらと思いますが…。

どんな原因が考えられるか、どう対応すべきか、 悩んでいます。何か良い方法があれば教えてください。

2021/7/3 15:48

宮川めぐみ

助産師

ちゃみ

0歳9カ月
早い回答ありがとうございます。

離乳食では手づかみで食べさせていません。まだ、手づかみできる食べ物を離乳食では与えていません。
食器をひっくり返しそうで、手の届くところに食べ物は置かないようにしています。。食べ物に手を伸ばすというか、バシバシ机を叩いています。タイミングによって私の持つスプーンにあたり、食べ物が散らかるということがあります。
  おやつとして、お煎餅を与えていますが、それは手づかみで上手に食べます。 

 手で食べるものを与えた方がいいのでしょうか。 

2021/7/3 23:17

宮川めぐみ

助産師

ちゃみ

0歳9カ月
分かりました。
手づかみで食べられるものを作って与えてみます。
こぼすことも、赤ちゃんにとっては学習ですよね。
親の都合ばかり考えていたように思います。

アドバイスいただき、目が覚めたように思います。

本当にありがとうございました。 

2021/7/3 23:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家