閲覧数:9,096

おっぱいを離さない

so
生後2ヶ月の娘を今は完母で育てています。新生児の頃から授乳をはじめるとおっぱいを離さず、ほとんど飲んでいない状態になってこちらから外すと大泣きします。その為、寝落ちするまで授乳しており、ゲップも上手くさせてあげられでない状態です。また、寝落ちした後も寝言で泣いていることもあります。授乳間隔は昼間は1時間程度しか持たず、常に授乳しているような状態です。夜は2-3時間は空きます。
 体重は30g/dayで増えていて検診等では特に問題ないと言われていますが、こんなに泣くという事は母乳が足りていないのでしょうか。
 また、ゲップをさせてあげられていませんが大丈夫なのでしょうか。ゲップの代わりにおならは良くしています。機嫌がいい時はお腹マッサージをしてなるべくゲップさせています。吐き戻しはあまりないですが、しゃっくりが頻繁に出ているのは気になります。

2021/7/2 11:40

宮川めぐみ

助産師
soさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなかおっぱいを外してくれないのですね。
体重の増えは順調だと思います。
生後3か月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なことがあり、疲れたり眠たくなるまだ泣いて欲しがることがあります。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみてはいかがでしょうか
そうして遊び疲れてもらうようにすることで、反応が変わってくるようになるかと思いますよ。

また寝落ちするまで飲ませてもらっているということで、げっぷができていない状況だと思うのですが、そのぶんおならをたくさんしてくれているといいと思いますよ。
またお腹の張りが気になるような時には綿棒浣腸をしてあげるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/7/2 21:19

so

0歳2カ月
回答ありがとうございます!

 恥ずかしながら何をして遊んであげればいいのか分からず、すぐ飽きて泣いてしまっている感じでした。(普段は話しかけて手足を動かすのと、メリーを15分くらい楽しんでいます。) うつ伏せ遊びを始めてみたいと思います。だいたいどのくらいの時間からスタートしたら良いでしょうか? 

また他にもこの月齢の子との遊び方があれば教えて頂けると助かります。 

2021/7/3 7:25

宮川めぐみ

助産師
soさん、おはようございます。
一緒に目線を合わせながら声をかけていただきつつ、うつ伏せ遊びをしていただくといいと思いますよ。
娘さんが嫌がらなければ続けていただき、嫌がったらごろんと仰向けに戻してもらうのでいいですよ。
様子を見ながら遊んでください。
月齢かける10分を1日のトータルで遊んでいただくといいと思います。
目安になりますので、少しずつ時間や回数を増やしてみてください。

また娘さんの手足の指一本一本を摘んでマッサージをするようにしながら、これはお父さん指だねー、おかあさん指だねーと言いながら刺激をしてあげるといいと思いますよ。
指以外にも腕や足、身体に触れてあげながら名前を伝えてみてください。触れられたところに意識がいくようになります。
その刺激の繰り返しにより、娘さんはボディマップを描きやすくなると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/7/3 8:28

so

0歳2カ月
ありがとうございます。参考にして一緒に遊んでみます!

2021/7/4 23:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家