閲覧数:206

離乳食

Megu
11カ月の男の子を子育て中です
手掴み食べがまだできません
ポイってて捨てたり ぐちゃぐちゃしたりして
口までいきません
細かくした人参は食べるのに
手掴み用にした棒状の人参は食べません
形によって食べなかったりします
おやきなども作っても手掴みしません 
  食感が強いものは食べません。進め方もイマイチわかりません。食事も途中で飽きるみたいで
集中してくれません
前は食べてくれた物をあげても食べてくれなくなったり泣き叫んだり
バナナは好きみたいでずっと食べます
栄養のバランスも心配ですし
食べない時はあきらめてミルクをあげています       
  食事の時はいつも困ります 

2020/8/1 21:47

小林亜希

管理栄養士
Meguさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。
手づかみ食べがうまくできないことをご心配されているのですね。お子さんが自分で食べたい気持ちが強くなってきた時が、ぐーんと上達するタイミングだと思います。お子さんの気持ちが追いついてくるのを待ってあげてもよいと思いますよ。
細かくして食べさせてあげれば食べられるとのことでしょうか?食べてくれるのであれば、甘えさせて食べさせてあげてもいいと思います。
形がいつもと違うと、食事と認識ができないことも多いですよ。はじめてのものに抵抗のあるお子さんに多いです。10回以上、同じかたちで出してみて、食べられるようになったという研究もありますよ。時には、ママさんがお子さんの目の前で同じものをおいしく食べている姿を見せてあげるとよいかと思います。おいしい食べ物なのだと認識ができますね。
食べ物の好き嫌いもコロコロと変わりやすい時期なので
、書いていただいているように、今まで好んで食べていたものを突然食べなくなったり、逆に今まで嫌がっていたものを好んで食べるようになったりも良くありますので、何度か食べなくても、間をあけて出してみるというのも大切になります。その時々で、お子さんが好きなものを宝探し感覚で進めていただくとよいと思います。

集中力も長くは続かないので、長くても30分くらいで食べ切れなくても切り上げていただいて大丈夫ですよ。ミルクは好きなお子さんなのかな?と思いますので、お子さんなりに体重が増えていれば安心してくださいね。

バナナが好き!とのことですので、手づかみ食べの練習にも使えるとよいですね。
また、味も好みなのかな?と思いますので、パンケーキに入れたり、豆腐などとグラタン風にしてみたりと、他の食材と合わせて使用していただき、食べられるものを増やしていけるとよいかなと思います。
よろしくお願いします。

2020/8/2 13:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家