閲覧数:33,642

寝ているときのオナラ・唸りについて

アロハ
初めまして。生後1ヶ月半の娘がいます。
睡眠中にオナラを出したいようで、クネクネ体を動かし、顔を真っ赤にしながらよく唸ります。
オナラが出ないとそのまま泣いて起きてしまったり、いきみすぎてミルクの吐き戻しをすることもあります。
苦しそうなのでみていてとてもかわいそうです。
オムツをかえるタイミングでお腹のマッサージをしており、その際はよくオナラが出ます。うんちは1日2回でるので便秘ではないと思うのですが、うんちが1回しかでていない日は唸りが多いので、綿棒浣腸をして刺激しています。
授乳のとき、ゲップを出すのが下手なので空気が多く体内にあるのかとは思います。
何か改善方法はないでしょうか。また、消化器系の病気ではないかと心配です。

2020/8/1 15:25

高塚あきこ

助産師

アロハ

0歳1カ月
ご回答いただきありがとうございました。
唸ることはよくあることとのことで、少し安心しました。
お腹が張っていることもあるので、ガスがたまっているのかと思います。またゲップもあまりでないので、途中でこまめにゲップをさせながら飲ませるようにしたいと思います。
寝ながら唸っているときは背中をトントンしてみます。
唸りは成長する過程でだんだん治まってくるものでしょうか。唸っている時間や回数が多いので心配です。

2020/8/1 23:53

高塚あきこ

助産師

アロハ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
成長とともに治まっていくようで安心しました。見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

2020/8/2 18:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家