閲覧数:242

食事中に椅子に立ってしまいます

めいまま
一歳一ヶ月の娘です。
 離乳食は1日3回、量は月齢相応に食べれてると思います。
(毎食ご飯80g、ビタミン40〜50g、タンパク質20g) 
フォローアップミルクは寝る前1回だけです。

毎食椅子に座らせますがどうしてもすぐに椅子の上に立ち上がってしまいます。
椅子はストッケのもので足の高さもちょうどよく設定しています。
立てないようにハーネスを付けたり、立ったら座るよう促すのですが、そうするとすぐに機嫌を損ねてご飯を食べなくなってしまいます。 

低出生体重で産まれており、現在7.5kgあるかないかくらいです。
その為、とにかく食べてくれることを優先させて 立ったままで食事をさせてしまってますがこのままでいいのか大変悩んでいます。
掴み食べのメニューでも食べさせてあげるメニューでもどちらでも立ってしまいます。 

きちんと座って食べれるようになるにはどうしたらよいのでしょうか? 
立ったらごちそうさまね〜と食事を下げたりするとアドバイスされたことがありますが、体重の事があるのと元々食べ物にあまり執着がないので、下げると本当に食べなくなってしまうのでそれは極力避けたいです。

何か良い方法がございましたらご教授の程宜しくお願いいたします。

2021/6/26 17:48

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家