閲覧数:378

トイレトレーニングについて。
ほとんどワンオペ
2歳8か月の男の子を育てています。
こちらでも何度かトイレトレーニングについて質問したのですが、今回はまた別の相談で参りました。
暑いので麦茶をよく飲むようになり、おしっこもたくさんします。
なので、前は空いていたおしっこの間隔が全く空かなくなってきました。
30分もしないうちにオムツがパンパン の時もあります。
お茶は水筒に入れていて飲みたい時に飲めるように側においているのですが、空になり補充するので、 1日で1リットルくらいのんでいると思います。
牛乳も大好きで数回にわけてありますが、恐らく400ミリリットルくらいは 飲んでるかもしれません。
朝昼晩とごはんも良く食べます。
夏はトイレトレーニングに向いているそうなのですが、今の状況でどうでしょうか?
座る事は嫌ではないので、毎日お風呂前には必ず座るのが習慣になっているのですが、1ヶ月に1回成功するくらいのペースです。
こちらでも何度かトイレトレーニングについて質問したのですが、今回はまた別の相談で参りました。
暑いので麦茶をよく飲むようになり、おしっこもたくさんします。
なので、前は空いていたおしっこの間隔が全く空かなくなってきました。
30分もしないうちにオムツがパンパン の時もあります。
お茶は水筒に入れていて飲みたい時に飲めるように側においているのですが、空になり補充するので、 1日で1リットルくらいのんでいると思います。
牛乳も大好きで数回にわけてありますが、恐らく400ミリリットルくらいは 飲んでるかもしれません。
朝昼晩とごはんも良く食べます。
夏はトイレトレーニングに向いているそうなのですが、今の状況でどうでしょうか?
座る事は嫌ではないので、毎日お風呂前には必ず座るのが習慣になっているのですが、1ヶ月に1回成功するくらいのペースです。
2020/8/1 12:53
ほとんどワンオペさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのトイレトレーニングについてですね。
よく水分を取ってくれていることもあり、頻回におしっこが出ているのですね。
座ることは嫌そうではなく、今はお風呂の前に座るという習慣が出来ているということなので、もう少し座る機会を増やしてみるといいのではないかと思いました。
おしっこをするタイミングとして多いとされる、ご飯の後やお出かけから戻ったら、朝起きてすぐやお昼寝の後など、お二人に無理のないところから座る機会を増やしてみるといいのではないかと思いました。あとは息子さんがよくおしっこをしているタイミング、傾向を見ておいていただき、声をかけて誘ってみるのもいいと思いますよ。
そうして座れたり、トイレで出来る様になることが増えたら自信につながると思いますよ。
おむつ以外でできることでの気持ちよさを感じてもらえる機会を増やしていただけるといいのではないかと思いますよ。
またこの夏場の暑い時期だからこそ、おむつなしで過ごしてみる時間を増やしてみるのもいいと思います。短時間でもそのような時間を作ってみることでも、おしっこが溜まってくる感じやおしっこが出る感じもよりつかみやすくなっていくと思います。そうすると息子さんからおしっこと教えてくれることも増えてくるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのトイレトレーニングについてですね。
よく水分を取ってくれていることもあり、頻回におしっこが出ているのですね。
座ることは嫌そうではなく、今はお風呂の前に座るという習慣が出来ているということなので、もう少し座る機会を増やしてみるといいのではないかと思いました。
おしっこをするタイミングとして多いとされる、ご飯の後やお出かけから戻ったら、朝起きてすぐやお昼寝の後など、お二人に無理のないところから座る機会を増やしてみるといいのではないかと思いました。あとは息子さんがよくおしっこをしているタイミング、傾向を見ておいていただき、声をかけて誘ってみるのもいいと思いますよ。
そうして座れたり、トイレで出来る様になることが増えたら自信につながると思いますよ。
おむつ以外でできることでの気持ちよさを感じてもらえる機会を増やしていただけるといいのではないかと思いますよ。
またこの夏場の暑い時期だからこそ、おむつなしで過ごしてみる時間を増やしてみるのもいいと思います。短時間でもそのような時間を作ってみることでも、おしっこが溜まってくる感じやおしっこが出る感じもよりつかみやすくなっていくと思います。そうすると息子さんからおしっこと教えてくれることも増えてくるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/8/1 14:44

ほとんどワンオペ
2歳8カ月
宮川さんお返事ありがとうございます。
早くて感激しました。
オムツなしで過ごしてみたこともあったのですが、たくさん動くのでソファーなどおちんちんがすれて痛くないのか心配で、いったん休憩しています。
お風呂前以外のトイレは、声かけすると嫌がる事が多いんです。。。
早くて感激しました。
オムツなしで過ごしてみたこともあったのですが、たくさん動くのでソファーなどおちんちんがすれて痛くないのか心配で、いったん休憩しています。
お風呂前以外のトイレは、声かけすると嫌がる事が多いんです。。。
2020/8/1 16:37
ほとんどワンオペさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
オムツ無しでも過ごされていたのですね。
擦れて痛いかもしれないということでお休みをされていたのですね。
布パンツで過ごしてもらうのもいいと思いますよ。濡れて気持ち悪さを感じられるので、効果はあると思いますよ。
お風呂前以外のトイレは嫌がるのですね。
おかあさんが行かれる時に一緒に誘ってみても嫌がってしまうでしょうか?
または息子さんの好きなところでおまるかトイレでおまるでしてもらってみるのもいいのではないかと思いました。
よかったらこちらの記事も参考になさってみてください。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14013
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
オムツ無しでも過ごされていたのですね。
擦れて痛いかもしれないということでお休みをされていたのですね。
布パンツで過ごしてもらうのもいいと思いますよ。濡れて気持ち悪さを感じられるので、効果はあると思いますよ。
お風呂前以外のトイレは嫌がるのですね。
おかあさんが行かれる時に一緒に誘ってみても嫌がってしまうでしょうか?
または息子さんの好きなところでおまるかトイレでおまるでしてもらってみるのもいいのではないかと思いました。
よかったらこちらの記事も参考になさってみてください。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14013
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/1 22:01

ほとんどワンオペ
2歳8カ月
布のパンツでもやってみた事もあるのですが、濡れても気持ち悪くないのか無反応なんです。。。
あっ、濡れてるヨ!と教えた事もあるのですが、よく見られるような反応ではなく、結構普通な感じなんです。
けど、布のパンツは履きたがるので、上手く使えたらいいのですがなかなか上手くいきません。
膀胱に溜められてないとか、間隔があかなくなってきたなど、トレーニングするには少し早いのでしょうか?
水分は上記の感じですが、摂りすぎというわけではありませんか?
記事の添付もありがとうございます!!
時間を決めて…や、パンツ何枚まで…やとても参考になりました。
ほんとに補助便座に座らせるようになってから1年くらい経つので、だらだらやりすぎなのか…でもお風呂前はトイレに行きたがるしやめなくてもいいのか…休憩した方がいいのか。
終わってしまえば、何ない事ですが悩んでいます。
あっ、濡れてるヨ!と教えた事もあるのですが、よく見られるような反応ではなく、結構普通な感じなんです。
けど、布のパンツは履きたがるので、上手く使えたらいいのですがなかなか上手くいきません。
膀胱に溜められてないとか、間隔があかなくなってきたなど、トレーニングするには少し早いのでしょうか?
水分は上記の感じですが、摂りすぎというわけではありませんか?
記事の添付もありがとうございます!!
時間を決めて…や、パンツ何枚まで…やとても参考になりました。
ほんとに補助便座に座らせるようになってから1年くらい経つので、だらだらやりすぎなのか…でもお風呂前はトイレに行きたがるしやめなくてもいいのか…休憩した方がいいのか。
終わってしまえば、何ない事ですが悩んでいます。
2020/8/1 22:43
ほとんどワンオペさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
布パンツを履かせてあげても気持ち悪さを感じないということはあるようですよ。これまで紙おむつで過ごしてきていたこともあるので、なかなか気持ち悪さが感じられないこともあるようです。
布パンツは履きたがるということなので、履いてもらうことを続けてみるのもいいのではないかと思いました。
いつ始めたとしても、はじめのうちはあまり溜めていられないことが多いと思います。早いということはないと思いますよ。
水分も摂り過ぎていることはないと思いますので、ご安心くださいね。
息子さんは行きたがってくれるのであれば、それは大事にされて続けていかれるのでいいと思いますよ。
よかったら参考んなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
布パンツを履かせてあげても気持ち悪さを感じないということはあるようですよ。これまで紙おむつで過ごしてきていたこともあるので、なかなか気持ち悪さが感じられないこともあるようです。
布パンツは履きたがるということなので、履いてもらうことを続けてみるのもいいのではないかと思いました。
いつ始めたとしても、はじめのうちはあまり溜めていられないことが多いと思います。早いということはないと思いますよ。
水分も摂り過ぎていることはないと思いますので、ご安心くださいね。
息子さんは行きたがってくれるのであれば、それは大事にされて続けていかれるのでいいと思いますよ。
よかったら参考んなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/1 23:29

ほとんどワンオペ
2歳8カ月
ありがとうございました!
気長にやってみますね。
気長にやってみますね。
2020/8/2 13:30
相談はこちら
2歳8カ月の注目相談
2歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら